fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~

day34 4サイドバッグ首都圏突入!日本橋、上野立ち飲み屋

2012 3 18

9:00
ネシ君宅を出発!ネシ君のお母さん、お父さんに見送っていただき、出発です。
ネシ君とは一緒に少し走ります!



ネシ君一家はビンテージ自転車を沢山所有してて、今日、彼は旅に使っているランドナーで併走することになりました!

国1ではなく、鎌倉街道が走りやすいということで、そちらのルートをとります。



しばらく走っていると、後方からサイクリストが…

ん??

mtasiroさん!?(゚〇゚;)

Twitterで大変お世話になっている横浜在住サイクリストのmtasiroさんと「偶然」の出会いです!!!

昨日、雨で会えませんね~という話しをしていたばかりだったのです!



ちなみにキツネはネシ。


しばらく行くと、高層ビルが増えてきて…



ランドマークタワー!!


近くの自転車屋でカンチブレーキのシューを手に入れ…



交換です。赤レンガの所でww




ちょうど昼時になったんで、



メキシコ料理のバイキングへ!!タコスうめ~( ̄∇ ̄)ホセ!カマーチョ!



ネシ君と別れ一路、東京を目指します!!
都心突入です!
不安のなかにも少し楽しみな変な気持ちです。



いよいよ東京…



高層ビルと車の多さにビビりつつも…



少しずつ日本橋が近づいてきます!



おおーー(゚〇゚;)これが噂に聞いた銀座か~!自転車で来たよ~…(笑)



そして、ついに!!日本橋!!日本の道路元標!!



秋葉原なども通り、上野、そして浅草のカプセルホテルへ!


夜は去年の北海道旅行中に函館で初めてお会いした廣田さんと飲みに行くことに!!

廣田さんは去年、自転車日本一周を達成されていて、一周中に函館で初めてお会いしました。Twitter初めたころからお世話になっている方です!

途中、連絡があり、同じく一年2ヶ月の日本一周旅行を終えた大場さんも来られるとのこと!!

大場さんとは去年、稚内のライダーハウスでダイゴマンとともに会った方です。
大場さんと廣田さんは、その後根室でたまたまお会いしており、全く別の場所でそれぞれ会った3人が再会という不思議な状況です(゚〇゚;)



廣田さん行き着けの立ち飲み屋で!!

日本一周サイクリスト2人と、日本分割往復の僕のかなり特殊な3人ww(笑)凄い状況です。

2人とも日本一周中に色々なものを見て、色々な目に逢い、その話はめちゃくちゃ面白く、深いものでした。。
ぜひ、本にしてもらいたいくらいでした!



あっという間に楽しい時間は終わり、お別れです。

2人は日本一周中に被災地でそれぞれボランティアをされていて、その時の生の体験談は僕の311の考えを180°変えるものでした。

2人が目にした「言葉が出ない」光景…。


「実際に行って、見て、体験してでないと分からないことだらけ」

という言葉。旅にせよボランティアにせよ、全身で様々なことを感じ、考えてきた2人の偉大なサイクリストの言葉は僕の心に染み込んでいった…

day33 嵐の稚内、再来!!江ノ島withダイゴマン

2012 3 17

箱根、小涌谷。

一日中、雨の予報ですσ(^◇^;)
箱根のほぼてっぺんから、小田原まで一気に下るコースです…



雨、霧、ヘアピン激坂を覚悟を決めて下っていきます…

路面もそんなにいい感じじゃないので、かなり神経を使いました(;´Д`)



一つのミスが大事故につながる状況…心臓のバクバクがなかなか止まりませんでした(+_+)



箱根湯本を越え、小田原まで降りてきました!小田原城です!!

神奈川のフォロワーさんたちから134号が走り易いと教えていただいたので、



平塚から134号に入ります。
海沿いのルートです。



茅ヶ崎辺りでダイゴマンこと石井君と落ち合うことになり、茅ヶ崎を目指します(^_^)b

》ダイゴマンとは、去年の僕は北海道縦断旅行中、彼は日本縦断終盤に稚内の交差点にて偶然出会い…その日はとんでもない豪雨で道は川のようになっていました…僕らの連泊していた漁師の店に逃げ込んだのでした…。

その時の様子(ダイゴマンのブログ)↓
http://s.ameblo.jp/daigoman4penassos/entry-11013228967.html?
兄弟サイクリストというのがぼくら。

ダイゴマンは大学の関係で大子町ではなく東京に在住。

今日、わざわざ輪行して一緒に走りに来てくれたのです!!!

》久しぶり~(*'▽'*)ダイゴマンです!!
雨んなかよう来てくれました(T^T)



非常にわかりにくい状況なんですが、同じタイミングで卒業旅行中の静大サイクリング部の同期に遭遇(*^O^*)



日本縦断してなければ、この卒業旅行に出てました(笑) 僕だけ欠席だったんですが、5分間だけ参加できました(^_^)b彼らは車で熱海へと向かいます。


ダイゴマンと江ノ島に向け、ライドです!



雨中の単独行は本当に辛いので、最高に楽しいライドにしてくれました。

それにしても、あの稚内の時と同じく、

今日も雨

雨んなかしか会えない呪いでもあんのか!?



雨は一向にやみませんが、江ノ島に到着!すでにずぶ濡れです(°°;)

何か食べようと、
ふとショーケース…

「かき揚げ丼デカいな~でも実物は小さかったりしてσ(^◇^;)」



など思いつつ、お店に…。

かき揚げ二枚丼を頼むと…店員さんに大きいですよと忠告を受けます…が、まあ大丈夫でしょうとタカをくくっておりました。



サンプルよりデカい…(◎-◎;)
うまいですよ!うまいですが…同じ味が続き、油が効いてきます(°°;)

まさに登坂、ヒルクライム…じわじわ来ますね(°°;)

二人の箸が止まり…ギブアップ(;´Д`)

もったないので持ち帰りますm(_ _)mすみませんでした。


帰り際、強運の持ち主ダイゴマンが抽選会で商品券を引き当て、



ハマグリ串が食べれました(*'▽'*)すげー

駅までダイゴマンと走り、お別れです!彼は家まで輪行します。



ありがとうダイゴマン!!また会う日まで(≧▽≦)/


今晩はしまなみですれ違ったネシ君宅に泊めていただけることになり、



ネシ君について来たバリィともご対面(笑)

夕飯までご馳走になり、スーパー銭湯へ行きます!!

ネシ君のお母さんも僕のツイートを見ていてくださり、本当、知らない所でもいろいろな方に応援してもらっていて嬉しいですね(≧∀≦)

今晩はお世話になります!

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day32 再出発! ランドナー&ミニベロで箱根峠チャレンジ

2012 3 16

大学の手続きも、全て終わり再出発!

もう少し自宅でゆっくりしたい気持ちを抑え走り出します(^_^)b



今日の目的地は箱根、小涌谷ですが、弟がミニベロで伴走してくれることになりました!

2コ下の弟は、去年の夏に北海道縦断旅行で初めて自転車旅をして、それ以来ミニベロに乗っています。
その時の様子はこちら↓
http://chema2sa.blog.fc2.com/blog-category-7.html
今回の日本縦断の北海道編でもあります!今回の旅が青森(函館)であることも、この旅の続きだからです。



走り慣れた道を行きます。



富士山も僕らを送り出してくれます!
少し雲がかかってますが、美しい姿を見せてくれました!



東海道、千本松街道をゆるりと沼津を目指し、



沼津港到着!ここで昼ご飯にしましょう(^_^)b



魚河岸丸天で、、、



丸天丼!!ひゃっほーーい(≧▽≦)
お刺身と桜エビ、生シラスがこれでもかと!!!
贅沢だ~(´▽`)


お腹いっぱいになり、
柿田川で休憩です!



富士山の雪解け水がコンコンと湧いています!



いや~なんとも美しい水の色です。
癒やされました(*^O^*)


そして、文字通り今日の山場、箱根峠に突入です!



15kmほど登りっぱなしで獲得標高は約1000mです…(;´Д`)



ミニベロは最大限ギアを軽くしてもかなり大変そうです…
二人でゆっくり登っていきます、、、



山中城跡で、休憩しつつ、

クネクネ登っていき…

なんとか、なんとか峠のてっぺんに…



到着!!箱根峠初制覇です。



芦ノ湖来ました!

宿までの登りがめちゃくちゃキツい勾配でした…



宿の前に到着!ここで、



弟は親の車で回収されます。よくこのゴールまでミニベロで上がってきたな(°°;)感心!



B&Bパンシオン箱根。


温泉入って、カップ麺、ビールを呑んで…



くた~~~

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day31 静岡での短い滞在

2012 3 15

静岡、自宅。

ぼくは4月から同じ大学の大学院に進学することになっていて、今日はその入学手続きやらをしなくてはならない日だ。

この日程があったため、今回の旅、こういう行程、ペースになったのです。



ひさびさの研究室ですな。

書類提出やら卒論本提出など済ませ…

軽く自転車整備。チェーン掃除やらブレーキ調整やら。



これからもよろしく頼むぜ!相棒!


大学近くの定食屋、坊ちゃん。餃子定食600円。



良き仲間と食事です!



カタオカとマスダ。同じ学科で4年間つるんできたやつら。いい思い出ばかりだ。


そうか、卒業か…。


明日朝、再出発です。

day30 帰路 浜松から静岡へ くまモン、大井川を渡る

2012 3 14

15日に大学の手続きがあり、それまでに一旦帰らねばなりません!!
すなわち、今日中の静岡を目指します・・・。

しかし・・・

寝坊!!

見事に寝過ごし11時の出発ですww やれやれ・・・。



浜松市街をすり抜け、東海道を走ります!



天竜川を渡り…磐田、袋井、掛川。



掛川城にひさびさによってみましょう。



掛川城も討ち取りました。

DSCF7781 - コピー

東海道を走ります。



茶畑の風景はやはり落ち着きます。
ぼくの故郷、静岡の風景…

も、つかの間…

日坂峠に入り、クネクネ登っていきます(;´Д`)

はあはあ…
ひいひい…
ふうふう…

と、と、登頂…



足つかんかったぞ!の、どや顔!


一気に坂を下り、大井川鉄道の新金谷駅に!







レトロな車両が今も現役でバリバリ活躍しています(*^O^*)SLも!
大井川鉄道のHPはこちら。
静岡に来たらぜひ大鉄を!!
茶畑の中を駆け抜けるSLに乗る旅は最高ですよ。
終点の千頭駅もなかなかいい駅です。行ってみてください。



越すに越されぬ大井川を簡単にわたり…



またまたナイトライドスタート…orz

寝坊さえなければ…

しかし、家までのカウントダウンが始まり、安倍川…



21:00
ただいまー( ̄∇ ̄)


自宅着。
もう四年もこういうこと繰り返してると家族の反応も・・・
大学から帰ってきたんとちゃうぞ!
鹿児島って意外と遠いんだぞww



ま、
おでんが待ってました(´▽`)

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day29 津から浜松への挑戦 cancanさんと伊勢参り

2012 3 13

三重県津市、みずぼうずさん宅。

今日の目標は「夜通し走って静岡市まで行く」というもの!
距離は200kmを越える長丁場…無謀な挑戦です。

7:00
朝早くにも関わらず、奥さんが朝ご飯のおにぎりを作ってくださり、おいしくいただきます!



みずぼうずさんの愛車、
アレックス・モールトン!
みずぼうずさん夫妻とお別れし、伊勢を目指します!
お世話になりました。



ど平坦、追い風でビュンビュン飛ばします!



ふと、Twitterを見てると…
「伊勢なう。」と奈良在住のCancanさんのツイートが!!
CancanさんはTwitter始めた頃からお世話になってる大先輩サイクリスト。いつか一緒に走りたいですね~と話したこともありました。

会えるかも!!

とりあえず、伊勢神宮の外宮を目指しました!



お詣り!


でもCancanさんとはニアミス・・・
すると連絡が!!「内宮で待ってます」

おおーーー!!会えそうだ!!

内宮へと向かいます(また迷子になりましたが・・・)



会えました~(*^O^*)ど~~も~
お互いに遠くからでもすぐにわかりましたww



とりあえず、お詣りを済ませます!

パン!パン!ペコペコ。



伊勢うどんいただきます!
太めのうどんで、たまり醤油を使った濃いタレを絡めて食べます。
なかなかうまいですな(´▽`)



おかげ横丁のコロッケも!


Cancanさんと鳥羽まで念願の伴走できることになり、近鉄沿いに走り抜けます。





めちゃくちゃかっこいいミニベロです!
折りたたみは気軽に輪行できますね。



あっという間に鳥羽到着。
ここからフェリーで伊良湖へと渡ります!



Cancanさん特製のカレンダーをいただき、お別れです!



出航…



強い風で揺れ、酔いました…(;´Д`)


16:00
一時間で伊良湖に着き、赤福一気食いしましょう!長年の夢です!



パクパク…ほ~い( ̄∇ ̄)



うまかった。
 

浜松に向かうサイクリストと一緒に走ろうかとも思いましたが、今日の長丁場を考え、自分のペースでノロノロ行くことにします。



一面の菜の花畑を進みます。

 

そうこうしてる内に日は落ち、



ナイトライドスタートです。

この時点で、静岡市まで150km…なんとも絶望的な数字です…

街灯が少なく、暗い道をトラックに気をつけながら進みます…

なかなか減らない距離…

極度の緊張がストレスとなってぼくを苦しめ…




それでもやっとのことで静岡県に入ります。



自分の弱さを痛感し、静岡市まで行くことは断念し、

浜松の弟の下宿先を借りることにします。

24:00 下宿先着。


今日、学んだこと・・・
「一夜漬けは身にならない。コツコツ続けることが大きな結果につながる・・・」

もう、こういう無謀な走りはしません。反省

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day28 恐怖の鈴鹿越え…のはずが…

2012 3 12

14日中に静岡到着という任務を背負い、東へ逃走中…


京都にて。

朝起きて、大笑いしました…



チンチロリーン( ̄∇ ̄)行くしかないんですよね~


昨晩、阿久根以来の再会となったヨシさんが、京都を出るところまで、併走してくれるということ。



阿久根の時と同じツーリング仕様マウンテンバイクで登場。



走りやすい道を案内してもらいました!これで、今度からスムーズに京都入りできます。



あっという間に楽しいライドは終わり、県境でお別れです。



琵琶湖。

雪降ったり晴れたりが、コロコロ変わる天気…

異常に寒いです!

河川敷ランニング中のお兄さんと話したり、徳島からロード自走で愛知へ帰宅途中のイワツキ君に遭遇したり。



お昼ご飯はヨシさんが持たせてくれたお弁当。



元気をもらい、加速します。



東海道、甲賀の町を駆け抜けます。







旧東海道(と思われる道)に入ってみると、なかなか風情のある通りです。


鈴鹿峠の手前、道の駅あいの土山で峠アタックの準備です!!



無料のお茶を飲み、



土山茶ジェラードを食べ、



饅頭とういろうで、腹をためます。

準備完璧!!どんな峠でもかかってきやがれ!!



いつ、本格的な峠が始まるのやら…

えっさ、ほいさ。



あれ??(@_@)…県境??

終わり~?

あっさり峠越えでした。滋賀側からは緩いんですね…誰か教えてよ…(自分で調べろ、ばかもの。)


峠を下ると、関宿!



宿場町が保存されています。



いつの間にか暗くなります、、。

津在住のみずぼうずさんが、三重のうまいもん食わしてくれるとのことで、前に進むパワーになります!!

津で、みずぼうずさんと合流、

居酒屋・料理屋さんへ!!





腹一杯食わしていただきました!おいしかった~

ぼくはその辺で野宿しようかと考えてましたが、なんとみずぼうずさん宅に泊めていただけることに!!

一泊、お世話になります!

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day27 大阪串カツ京都ホルモン

2012 3 11

震災から一年のこの日、ぼくは京都にいます。

京都は京都マラソンの日。



特に鴨川では、苦悶の表情のランナーもいて、自ずとエールの声も大きくなります。
今日は、大阪に遊びに行きます。大阪市内を見物していなかったので。



阪急で移動です。路線は、cancanさんやrimuさんに詳しい教えていただきました。

大阪は特急や快速があるからいいですね!
静岡は鈍行ばっか。



地下鉄堺筋線 恵美須町駅に到着。



PeaceRunのつながりで、Twitterでもお世話になっているabechanさんと初めてお会いすることになりました。abechanさんはグレートジャーニー乗りサイクリストさんです(*^^*)一度食べてみたかった串カツ屋に入ります。



おひょー(´▽`)うまそー



ソースは二度付け禁止のやつです(笑)
紅ショウガの串カツ珍しくてうまかったなあ。

時間も忘れてだいぶお話させていただき、お腹いっぱい食べさせてもらいました!本当に楽しい時間でした。


abechanさんとお別れし、

詳しくは書かないですが、アンギラスさんにオススメしていただき、abechanさんにも詳しく教えてもらい、新今宮の南側に行きました。



話には聞いていても実際目にすると、ある意味衝撃ですよね。色々なことを考えました。


京都に戻りましょう!

京都在住で今回の旅、阿久根で出会った女性サイクリストのヨシさんに再会することに。



ホルモン屋さんへ!
ヨシさんは少し前に九州から戻られ、今日は仕事終わりで駆けつけてくださいました。
今回はツーリング用マウンテンバイクではなく、ピンクのクロモリロード。
旅の話、自転車の話は尽きず、楽しい再会はあっという間に過ぎていきました!

明日からまた走り始め。

とりあえず静岡まで頑張ろう!

day26 京都の台所、錦市場 百円ケーキ屋さん

とんでもない量の荷物を積んでどこまでも走れ、またとんでもなく軽い車体で凄いスピードが出せる。山だって行けるし、通勤にも使える。自転車の可能性の大きさを実感するこの毎日…

あ、本題に入ります(^。^;)

2012 3 10

京都ライダーハウス。
今日は自転車で市内観光やらです( ̄∇ ̄)

地図なしでテキトーに回ります。

まずは鴨川~



今日ものーてんきなくまモン…元気に行きましょう!
雲の多い晴れですね!


最初に向かった先は、

錦市場!



京都の台所、京都の食が集まる場所ですな(´▽`)高級料亭ででるような食材、料理も安く手に入ります。





新鮮な魚介に京野菜、京漬け物にお惣菜。彩りも豊かで見るだけでも楽しめます!



ぴろぴろ~と走って平安神宮。
岡崎公園は明日の京都マラソンを控えたランナーが多数、受付に来ていました!

なんか、走りたくなりますね(^^)/



餅寅で甘味をいただきつつ、



南禅寺三モーン(三門)o(^-^)o



南禅寺は毎回必ず寄るお寺です(^_^)b
雰囲気が、なかなか好きなんですよね。



南禅寺水道橋。雰囲気ありますね!



帰りぎわ、堀川丸太町にある百円ケーキ屋で、ケーキ買ってきましょう(´▽`)



昔ながらの素朴な味わいのケーキが安く売られています!

ショートケーキ105円
チーズケーキ105円
シュークリーム53円

シュークリームの中はカスタードクリームです!
この他にも色々種類ありますよ。プリンもうまそうでした(^_^)b

ぼくはここのケーキ好きですね!


夜はたまたま今日から始まった東山、花灯路に繰り出します!

DSCF7712.jpg

DSCF7679.jpg

DSCF7731.jpg

DSCF7768.jpg

東山の高台寺、清水寺周辺の路地が灯籠でライトアップされます。

これぞ京都という雰囲気です!
詳しいレポートは後ほど。

そうだ、京都、いこう!

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day25 京都への道 国道171の旧街道

2012 3 9

大阪、アンギラスさん宅!
息子さん娘さんを送り出し、僕らも出発です!!

アンギラスさん一家には、本当にお世話になりましたm(_ _)m大感謝です!



朝から降り続く、冷たい雨…
通勤時間帯の様々な方向に行き交う自動車、自転車、歩行者…
なかなか分かりにくい道…



アンギラスさんが併走してくれなかったら、大阪脱出できていたかどうか…

高槻のコンビニで買っていただいた温かいコーヒー…
心の芯から温まる感じがしました…


アンギラスさんとはここでお別れ。
ぼくは元気いっぱいに飛び出しました…


が、一抹の寂しさ…


今回の旅、たくさんの人と出会いましたが、必ず訪れるのが別れの時、、、


別れの後は、余韻に浸るというより、なにかボーーっと心に空虚ができたみたいな状態になります。


もしかしたら、とんでもなくとぼけた顔をしているかもしれません…(笑)


どの道を通ったのかよく分かりませんが、降りしきる雨の中、着実に京都へ向かいます…。



ずぶ濡れ。



京都のライダーハウスに着き、どらちゃんさんにいただいたパンでお昼ご飯!
ビゴのパン、うまかった~(´▽`)

昨晩の思い出を噛み締めるように、一口一口、大事にいただきました…。


あまりに冷たい雨で、なかなか外出する気になりませんでしたが、

京都駅方面へバスで向かい。



いつも通り新福菜館本店で中華そば。

帰りはランニングで二条城まで帰りました。
ひさびさに走ると走り方分からなくなりますね!

ライダーハウスにあるマンガ、こち亀を読んでるうちに、いつの間にか寝てました…

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス