fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~

日本縦断(鹿児島‐青森編)の目次

■日本縦断 鹿児島ー青森 3000㎞の旅

・プロローグ

○九州ステージ (2012.2.14-27)
 day1 移動開始! 鹿児島への移動日
 day2 走り始め 鹿児島市から知覧へ
 day3 開聞岳、枕崎、坊津
 day4 薩摩西海岸 ベテランサイクリスト西川さんとの出会い
 day5 川内から阿久根へ 美人サイクリストとの遭遇
 day6 ツル激写大作戦
 day7 長島から天草へ。熊本入り! 旅の仲間スケガワ君
 day8 天草パールライン、熊本へ
 day9 休養日の熊本、雨。くまモンとの出会い!!
 day10 阿蘇、昇天! ラピュタの道
 day11 阿蘇から日田、鳥栖へ
 day12 博多、マサキさんとの出会い
 day13 九州終盤 博多ー門司 山田さんと町の自転車屋
 day14 「つながりがつながりを呼ぶ ~ビストロベンガの夜~」 門司・下関

○中国・四国ステージ (2.28-3.7)
 day15 ケニーさんとライドオン!! 下関、角島、萩
 day16 休息日、萩
 day17 「黄色い陰謀」 萩往還、防府へ
 day18 ビッグサプライズ! 黄色い天使登場の巻
 day19 しまなみ海道突入!
 day20 雨のしまなみ海道から尾道へ
 day21 雨の尾道散策 アロ恵の散歩道
 day22 福山&倉敷!
 day23 嬉しい出会いと嬉しい再会。岡山→加古川

○関西→静岡ステージ (3.8-3.15)
 day24 アンギラス邸突撃!! 明石、神戸、大阪
 day25 京都への道
 day26 ぶらり京都
 day27 大阪串カツ京都ホルモン
 day28 鈴鹿越え 吉村さんに送られ、みずぼうずさんに捕まる編
 day29 津から静岡への挑戦 cancanさんと伊勢鳥羽ライド
 day30 帰路 浜松から静岡へ
 day31 静岡での短い滞在

○関東ステージ (3.16-20)
 day32 再出発! 箱根峠チャレンジ
 day33 嵐の稚内、再来!! 男の中の男、ダイゴマン登場
 day34 首都圏突入! ネシ君一家ありがとう、そして夜は奇跡の宴編
 day35 向かう所、風あり 浅草から小山
 day36 快晴の宇都宮、那須塩原へ

○東北ステージ(3.21-30)
 day37-1 福島に行く前に考えたこと
 day37-2 福島
 day38 福島二日目 明るい光!!
 day39 杜の都の休日 山寺編
 day40 松島観光 そして古川へ
 day41 余りに早くはかない最期
 day42 雪中行軍 水沢→北上
 day43 湿った雪 花巻・盛岡編
 day44 盛岡満喫??
 day45 盛岡から二戸へ
 day46 波乱の最終日 日本縦断ゴール


○函館余暇ステージ(番外編)
(day47) はるばる来たぜ函館 青森から函館へ移動日
(day48) 函館一日目
(day49) 函館二日目
(day50) 函館三日目
(day51) 函館四日目
(day52) 帰り道…

577.jpg

■旅の前の徒然

・自転車旅行装備! こんなんでどうでしょう?
・切符購入
・出発まであと3日!

スポンサーサイト



(day52) 帰り道…

2012 4 5

北海道函館市 ライムライト

昨日はよく眠れました。といっても毎日よく寝ていますが・・・。

いよいよ静岡に帰らねばならない日が来ました。
新幹線の切符は、学割証の期限の関係で3月の終わりに買ってありました。

12時の列車で函館を発ちます。


セブンイレブンで段ボールを送り、

NCM_1893.jpg

荷物をまとめて出発です!!

ライムライトのシナチクさん、ハコさん、お世話になりました!!
また来ます!!


函館駅前で自転車を分解し輪行状態にします。

NCM_1894.jpg

こんな感じで自転車が入ります。後は服などの荷物を間に詰めれば完成です!

NCM_1895.jpg


そして輪行状態にしたら、自転車は駅に置いて、ラッキーピエロへ!!

NCM_1896.jpg

電車に乗る前に大量に買いこんで行きます!!(毎回やってる)

NCM_1898.jpg

チキンバーガーほか、大量買いですww
帰ったら食えないですから。


12:04発 スーパー白鳥30号で新青森まで乗ります。

NCM_1899.jpg

新青森でいきなりピンチを迎えることになるとは・・・

NCM_1901.jpg


青森駅にてやけに電車が走り出しません・・・。あと一駅なのに。
どうやら線路の確認とやらで遅れている模様。
新青森での当初の乗り換え時間は13分。これでもけっこう急がなくてはなりません。
その13分がどんどん短くなります。

結局、新青森での乗り換え時間は4分間に・・・(@_@;)
自転車担いで走りました。
めちゃめちゃ重いので、腰&肩が完全に逝っちゃいました・・・。


汗だくのまま、なんとか「はやて30号」に乗り換えます。

東京駅では比較的乗り換え時間があったので、スムースに乗り換え完了です!!
しかし新青森でだいぶ体力削られて、足がぷるんぷるんです・・・。


新幹線は速い・・・。

ぼくが何日もかけて走りぬいた行程を一瞬で巻き戻していきます。


こだま679号。

19:51 静岡駅着

NCM_1902.jpg

静岡に戻ってきました。

約3週間ぶりの帰還。


静岡ではもう桜が満開でした。

(day51) 函館四日目 朝市、茶夢のイカ刺し

2012 4 4

北海道函館市 ライムライト

昨晩は台風並みの低気圧が日本列島を襲い、もちろん北海道もとんでもない風が!!
とくに夜のうちは凄い風で何度か起きてしまいました。

朝になると、雨・雪は止み風だけになったので、朝市に出掛けてみましょう。

やはり函館と言ったら朝市。これは外せません。

が・・・

NCM_1885.jpg

前日の悪天候で漁が出ず、よって海産物も揚がらずほとんどの店が開店していない状況。
これだけは仕方ありません。(もっと昨日とか一昨日にきていれば・・・)

NCM_1884.jpg

とりあえず、開いてるお店で乾物系のお土産を買っていきましょう。こまい、こまい。(←こまいにハマってます)

写真は毛ガニを持ってますが、大将に持たされただけで買ってませんww


函館朝市に来たら必ずと言っていいほど入るお店があります。

NCM_1888.jpg

食堂の「茶夢」さんです。こじんまりとした店内で、頑固オヤジ主人のお店。
一人でイカ刺しを食べに来るなら間違いなくここがオススメです。

漁が出た日なら6時半過ぎに行くと、競りが終わり、取れたてのイカを食わしてくれます。

で、今回もいつも通りイカ刺し定食を注文です!!

NCM_1887.jpg

大根おろしと生姜とお醤油をイカ刺しにかけて、混ぜて、白いご飯にのせてパクリ!!

最高です!!

しかも、このお店の素晴らしい所はサービス品として、常時いくつかの小鉢を出してくれるところです。
初めはこんなの頼んでないのに・・・と驚きました(笑)
毎回、小鉢の内容、数は違いますが、イカの肝煮やたまごみそなど全てハズレなく絶品!!!ご飯にめちゃくちゃ合います!!

正直、ご飯一杯じゃ足りん!!

ライスをもう一杯注文し、ごちそうさまでした!!

茶夢さん、オススメです。


朝市をぐるっと回り・・・

NCM_1889.jpg

ライムライトへ。

NCM_1890.jpg

天気が穏やかなので谷地頭温泉にでも行きましょう。
自転車で谷地頭へ向かい、湯ったり温泉に浸かり、そろそろ出ようとロビーに出ると・・・

猛吹雪

先ほどとは一転、暴風の中、エライ量の雪が舞っています(@_@;)
帰れなくなり、2時間程度の足止めです。

チャンスを見計らって、ビューーんと帰ってきました。

帰りにスーパーで段ボールをゲットし要らない荷物を送る準備をしました。



NCM_1891.jpg

五稜郭の方まで散歩に出掛けますが、またしても猛吹雪・・・
寒くて仕方がなかったです。
部屋で漫画読んどけばよかった・・・。大後悔です。


ライムライトに戻り、夜はシナチクさんとハコさんとまるかつ水産に行きました。

NCM_1892.jpg

ビール無料券があるとのことで、ビールもたらふく頂きました(^-^)
寿司は当たり前だがうまい!!

悪天候のせいでお客さんがものすごく少なかったです。

ビールのつまみとして頼んだカレイのから揚げは、なかなかお気に入りでした。
(安くてお得感がある)


今日は歩き疲れてしまったので、ライムに戻って白山湯に行って、すぐに寝てしまいました・・・。



明日は帰る日・・・。

(day50) 函館三日目 時間無制限食べ放題 焼き肉番長

2012 4 3

北海道函館市 ライムライト

今日は天気がよくない予報だったので、シナチクさんとハコさんと焼肉番長へ行くことに。

食べ放題に備え、少し早起きしてポタリングに出かけます。

その辺をフラフラと走り回ってきました。なかなか風が強く体力消耗し、腹もすいてきました(^_^)



11時半の開店と同時に焼肉番長に入ります!平日ランチは時間無制限で980円で食べ放題!ドリンクバーも120円でつけられます。

たまたまアルコール90分飲み放題も開催中!ハコさんが運転してくれるということで、僕とシナチクさんはアルコールも頂きます(^ー^)

時間を気にしなくていいので、ゆっくり沢山食べましょう!

いい感じで酔っ払い、腹もパンパンになったところで帰りましょう。

といっても、結局ランチ営業閉店時間ギリギリの2時半まで食べてました( ・_・;)


ライムライトに戻った辺りで雨が降り出します…



ライムライトには、漫画が山のようにあるため…



僕が選んだのは



「サイクル野郎」

自転車日本一周マンガです。自転車マンガの先駆けです!名作です。

一度読もうと思っていたけど読めてなかったマンガ…

日本縦断後に相応しい本かもしれません。

(day49) 函館二日目 ルサマーヤ 居酒屋ココ

2012 4 2

北海道函館市 ライムライト

だいぶ体の疲れが取れてきたので、今日は大沼公園まで走るつもりです!!

ライムライトのシナチクさん、ハコさんに安くて美味い店を沢山教えてもらったので、途中で寄って行きましょう!

空も青いし!!

早速、準備して…



ゲッ!!(°°;)



出発しようと思った瞬間、吹雪に…(@_@)

大沼やめます。
どうせ、行っても駒ヶ岳見えないし。




てことで、

教えてもらった近くのケーキ屋、ルサマーヤでお得なケーキセットを!!(まるかつカード提示で1000円→800円に)
レアチーズケーキとイチゴタルトをチョイス!!20種類くらいありました(*^^*)

幸せな気分に浸ります。




その辺をうろちょろしたあと、



居酒屋ココのワンコインランチ(*´▽`*)
イカ刺し定をチョイス!ご飯味噌汁おかわり自由!



この他にも、充実のメニューです!全部500円!


ちょっと桔梗駅まで爆走し、ちょっとおいしいおやつを。


そして、満腹になったところで坂チャレタイム(*⌒▽⌒*)
函館には挑戦しがいのある坂がたくさんあります!自転車で登ってやりましょう。



立待岬への坂。短いですが勾配がきついんです。



チャーミーグリーン坂こと、八幡坂!!



チャチャ登りを登ってハリストス教会!
前輪が浮きますww

NCM_1814.jpg



公会堂への石畳の坂!!きつい!



ペリーさんこんちは!(^^)/



また、腹が減ったので、セイコーマートで筋子おにぎり!僕が世界一美味いコンビニおにぎりと思ってます。同意してくれるチャリダー・ライダーさんも多いでしょう!

そして、カツゲン!雪印が出してる乳酸菌飲料なんですが、ほぼ北海道だけで売られており、その歴史も古いそうです。戦時中に軍人用の栄養ドリンクとして開発されたとか…。さっぱり美味いんです。


そして、16時頃…そろそろあの山に行きたくなる時間です…

そう、100万ドルの夜景、世界三大夜景、函館山からの夜景です!!



夏場であれば、ロープウェイやタクシーより、バスでの登山が格安なんですが…
この時期はバス・タクシー・自家用車全て終日通行止め…路面凍結のせいです。

そもそも、自転車は普段から乗り入れ禁止。

すると自ずと選択肢は

1. ロープウェイ

2. 徒歩での登山

に絞られます。ロープウェイは割引券使っても往復1000円以上…(+_+)

1000円あったら旨いもん食べよう…

ということで、登山しましょう。

しっかり防寒、ライトは対策します!



これには乗らず…



もう、登り口から雪だ…



登山道を登っていきます。



しかし、余りに雪が深い…

登山道は危険と判断し、車通行止めになっいる車道を歩くことにします。



カチンコチンに路面凍結してます…僕のただのスニーカーではかなり厳しい!!



だいぶ登ってきて、徐々に夜景になってきます…



そして、真っ暗闇の中、山頂到達!!
当たり前ですが、ロープウェイで登ってきた「ふつう」の観光客でごった返してます。

展望台は人が多すぎて、三脚たてて写真など無茶な状況なんで、

前に僕がみつけた「穴場」で写真撮影です。もちろんだれも来ませんでした(笑)


手がかじかむ中、なんとか撮ってきた函館夜景写真がこちら。

DSCF7858 (2)


何度みても素晴らしい夜景!!!感動!!!
登ってきた甲斐がありました。
雪があると照り返しで一層綺麗に見えます。空気も澄んでますし。



登ったからには、降りなければなりません…(;´Д`)いやはや

当たり前ですが真っ暗闇…



ライトの明かりを頼りに車道を下ります。



めちゃめちゃ滑ります。



この旅で、だいぶ暗闇一人に慣れました(笑)



二度コケながらも、下山!!

ついでに街中の夜景も撮っていきましょう。

ハリストス教会


金森赤レンガ倉庫群!
DSCF7897 (2)

八幡坂!
DSCF7880.jpg

八幡坂、僕入り。


寒いんで、早めの撤収!



セイコーマート晩飯です。ホットシェフのカツ丼!100円焼きうどん。ちくわパン。



ちくわパンは、丸ごとあのチクワがパンに刺さってます。中にはツナマヨ入り(*´▽`*)

意外といけます。
食感が面白いです!

リビングで、ハコさんの大好きなフィギュアスケートを見ながら、90円のセイコマ梅チューハイで晩酌しながら夜は更けて行きました…

(day48) 函館一日目 スープカレー吉田商店

2012 4 1

北海道函館市 ライムライト

ライムライトの紹介ページ↓
http://riderhouse.jp/cover/index1.html



朝9時、起床!
今日もよく寝ました(*´▽`*)

朝飯の自家製パン&ジャム、コーヒーをいただきます!これが大好きなんです。



二度寝します…( ̄∇ ̄)

…また起きます。おはよー

少し遠いけど「いま壱」というなんとも面白い名前のラーメン屋で700円のラーメンが300円というキャンペーン中との噂を聞きつけ行ってみます!



お目当てのがごめ昆布ラーメンは残念ながら売り切れ…でも、塩ラーメンならあります!



出汁が効いていて好きなラーメンです(*⌒▽⌒*)



そして五稜郭へo(^o^)o
タワーのぼるのは異常に値段が高いので、今回はやめます…学割も効かないし…(^。^;)前にも登ってますしな。



登って上から見ると、こんな感じww



ちょっと公園内を散策しましょう。
にしてもちょっと寒い(*_*)



ポタリング(^^)/

少し走りったら腹が減ってきました(笑)

ライムライトのハコさんに、函館で一番美味いスープカレーのお店、吉田商店を教えていただいたんで、行ってみましょう!

ありました!ここですね。



豚角煮カレーがうまいらしいですが、残念ながら売り切れ(まただ…)

定番のやわらかチキンレッグスープカレーをいただきましょう!(880円)



野菜やきのこ、味付け卵など具材たっぷり!サラサラコク旨で香辛料の効いたスープが本当においしい!チキンもほろほろとろけるくらい柔らかいです。
ご飯大盛り無料なんで迷うことなく大盛りにします。
ケータイのクーポンで300円のドリンクが無料なんでもちろん使いましょう(^o^)
ラッシーという乳飲料を注文!



ライムライトに戻り…

昨日お風呂入りそびれたので、お風呂に行きましょう。
近くに谷地頭温泉という地元の人がよく来る茶色い温泉があるのでそこへ!



函館の温泉はどこも熱めですが、この寒い時季にくるとその意味が分かります。
夏場は熱くては入れません(^。^;)

露天風呂もあり、湯船が五稜郭の形してます。

谷地頭↓
http://www.n43.net/onsen/yachigashira/yachigashira/index.htm

夕飯にスーパー魚長へ半額弁当を目当てに向かうも、見事に全て売り切れ(T_T)

サッポロクラシックと「こまい」で晩酌兼夕飯(o゚▽゚)oいぇ~







おい、そこの黒いの、なに笑ってんだww(たちの悪い酔っ払いに絡まれるくま吉)

夜景は明日行きます。

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

(day47) はるばる来たぜ函館 青森から函館へ移動日

2012 3 31

青森県青森市 スマイルホテル


…朝か…


ずいぶんと長い間寝た…


そうだ、昨日ゴールしたんだっけ。


ノソノソと起き上がり、荷仕度をします…チェックアウトの時間が迫る。



外は湿った雪がしんしんと降りすさんでいます。

完全に気が抜けた腑抜けの状態でなぜかその辺をうろうろ…特になにもせず、駐輪場に戻りパンク修理を始める。

もう、このチューブ、パッチ何個ついてんだか。


そして、腹が減っていることに気づく…
昨日の昼にリンゴ一個食べてから何も食べてなかったんだ。

吉野家にふらふら~

はひふへほ。


青森駅で帰りの新幹線の切符を学割で買います。僕が4年生という関係で、今日で学割が切れるのです。

といっても、4月5日1200出発の函館ー静岡間ですが。


そう、今日から残りの期間、函館でゆっくりします。


函館には馴染みで大好きな安宿、ライムライトがあるので、そこでゆっくりします。
一泊1000円でふとんもマンガも朝飯もあります(*⌒▽⌒*)観光にも最高の立地です。




青森から函館へは
1津軽海峡フェリー
2青函フェリー
3電車
という手段がありますが、輪行しなくていいのと、ライムライトのより近くに着く青函フェリーを選びます!あさかぜ21!



フェリーに揺られ…完全に酔います(T_T)4時間くらいで着きます。我慢…



18:30 ようやく函館着!極寒(@_@))



ライムライトにむけ走りましょう!

30分くらいでライムライト着!
看板犬のダックスフント、みつとライム、息子のバジルが勢いよく出迎えます。
ベロベロされまくってベタベタ(^。^;)

しまいには膝の上でおねむ…



そして…







大好きなハンバーガーショップ!ラッキーピエロ十字街店!!



サンタの装飾♪



定番のチャイニーズチキンバーガー!!
道産の食材を使った、甘辛だれの鶏唐あげとレタスとマヨネーズ(*´▽`*)安定の美味さ(*⌒▽⌒*)



帰りぎわにセイコーマートでお買い物(o゚▽゚)o



ガラナ飲料にリボンナポリン、サントスコーヒー、100円惣菜…



明日から函館レポートしまっせ( ̄∇ ̄)

day46 波乱の最終日 日本縦断ゴール

2012 3 30

岩手県二戸 二戸パークホテル

NCM_1694.jpg

ついにこの日を迎えました…逃げれないように、青森に宿も…とりました。

ここまでの達成感、充実感とともにどこか寂しい感じが…。行きたいのに行きたくない、不思議な感覚。



朝早めの出発で午前中とばします。なぜなら青森まで130km程度…今回の旅屈指の長丁場です。



青森県入り…
細かいアップダウンが続き、気づかぬうちに体力を奪われていきます。



午前中は軽快!!この調子なら明るいうちに青森つける(*´▽`*)



思えば遠くにきました…ついこの間、蔵友のもっちゃんさんの地元薩摩川内をたずね…阿久根で吉村さんやヌカガ君達と出会い、スケガワ君と天草を走った。将基さんとモツ鍋たらふく食べて、下関の素晴らしい人たちにお世話になり…カレーパンマンさんは防府まで駆けつけてくれたし、尾道ではアロエの中谷さん、kantaさんと出会った…岡山ではもっくんさんとかたい握手をかわし、姫路ではsumiさんと再会。大阪ではアンギラス邸でハムオさん、どらちゃんさんも混じってたこ焼きパーティーして、あべちゃんさんと串カツ、吉村さんとホルモン。津ではみずぼうずさんが待ち構えていてくれたし、伊勢ではcancanさんと走った。弟と箱根を越え、江ノ島でダイゴマンとかき揚げ食べて、ネシ君一家にお世話になって、東京では廣田さんと大場さんと再会!宇都宮ではtakaさんと会ったし、仙台のゲストハウスは楽しかった。先輩ともひさびさの再会。雪の東北を突き進み…

九州にいたのがつい昨日のよう…


毎日、フォト蔵やTwitterで皆さんがエールをくれ、僕はここまで走ってこれた。

あっという間に毎日が劇的に過ぎ、その毎日が、仲間の顔が、まさしく走馬灯のように流れ、自然と涙が流れた…

ありがとう



ずっと考えていたのは、旅で出会った仲間のこと…ここまでの思い出…

全て僕の宝物…


そんな感傷に浸っていると…

嫌な音が…

NCM_1718.jpg

青森まであと60km地点、鹿児島からパンクせずに来たタイヤが逝った…



換えチューブに取り替え…しかし、パンク要因が見つからず不安がよぎる…



パンク修理中、おじちゃんに青森のリンゴをいただいた!本番のリンゴはやはりジューシーでうまかった!


しかし、不安は的中し、また空気が抜けてしまう…

もう一度調べると換えチューブ自体に穴が空いていた…もとから空いていたのか、ここまで持ってくる過程で穴が空いたのか…

とりあえずパッチで修理します。タイヤの内側はガムテープで補強しました…もう、タイヤはすり減り、薄っぺらい状態…もうすぐ中の金属が出ます…ギリギリです。なんとかタイヤが持ってくれることを祈り進みます…



修理にかなり時間を取ってしまい、夜道走行確実…



そのうち、真っ暗になり、風速10m以上の向かい風が吹き出します…

気温も下がり、仕舞いには雨も降り出します…

過酷な状況…

残り20kmが進まない。

気力体力ともに奪われていきます

今自分がどこにいるのか…

意識も、もうろうとしてきます、、、

前に進むことだけを考えます…いや、前に進んでるかどうかも分かりませんでした…あとは、自転車に連れて行ってもらうだけ…僕の意思など存在しない。



自転車をポンとたたいて、「よくここまで連れてきてくれたね」。



2012年3月30日22:03 青森到着…

体力は限界を越え…倒れるように眠りにつきました…

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day45 盛岡から二戸へ 岩手山 道の駅、石神の丘で牛乳をたらふく

2012 3 29

岩手県盛岡市 ネットカフェ快適空間クーネル

青森まであと約200km

今日の天気は晴れ!!
二戸を目指し国道4号を北進します。

ネットカフェを出て、自転車を預けてある市営駐輪場へと向かいます。駐輪場のおっちゃんもとても気のいい方で、気持ち良く出発させてもらいました!



駅前通りの橋。
たぶん盛岡のシンボルなんだろうなぁ~この橋。



橋の上からは岩手山が!!昨日までは雲が厚く、そこに山があることが分からなかったので驚きでした。



いよいよゴールが近づいてきました。。
200kmきりました。

なんかあまり実感はありません。
ほんとに鹿児島から走ってきたんだろうか・・・。



冬の牧場…広大な雪景色は圧巻です。

大抵の道はなんとか走行可能のですが、



峠の頂上などは雪の深い部分がまだまだあります(^。^;)これはさすがに走れませんでした。


デイリーヤマザキで休憩していると、地元の郵便局員の方2人が声をかけてくれました!
一人の方は若いころに自転車日本一周をされている方で、大先輩でした(*´▽`*)

定年後、オーストラリアを走りたいという野望があるそう!!めちゃめちゃかっこいいですね!僕もいつまでも自転車旅人でありたい。

郵便局員のお二人には郵便局のポケットティッシュや綿棒などの詰め合わせを頂きました。便利でした(^^♪ありがとうございました!


岩手山は岩手富士とも言うらしく、たしかに富士山のような佇まいを感じました。



岩手町の道の駅、石神の丘。

岩手に来たら飲んでおきたいのが

牛乳!!

せっかくなので1リッターの大きいやついただきましょう(*⌒▽⌒*)



うまいからごくごくいけますね!



とりゃ!



ぷは~( ̄∇ ̄)やっぱりうまい!クリーミーで濃いですね。いや~贅沢でした(笑)

(このあと、お腹がげぷげぷに・・・)



この辺りから徐々に緩やか~に登って行きます!



緩やかな登りは地味に脚に負担がかかります。やはり荷物が多いからですね。


そして、国道4号の最高地点、十三本木峠越え達成!!



脚が慣れてきたからなのか・・・大してきつくなく、意外とすんなりクリアです。
もうどこまでも行ける気がする・・・。このままどこまでも。

下り坂を一気に一戸にむけ、駆け抜けます…



渓流沿いの気持ちよいルート。



そして、山あいの町、二戸へ…



二戸。安比川沿いに北上していると町が見えてきました。



今日の宿は、二戸パークホテルにしました。
じゃらんで検索すると二戸にはシティホテルとパークホテルという二つのホテルがあるよう。
どちらも同じ値段だったのでテキトーにパークホテルに決定したのでした(^^♪

パークホテル。立派なホテルでした。横にスーパーマーケットがあり、素泊まりには非常に便利です。
ホテルのフロントのおじさんが、旅好きの人らしく自転車旅談義に花が咲きました。

おじさんは明日青森方面に行く用事があるらしく、「明日どこかで追い越すかもしれませんね」なんて話を。



予定では明日、青森へゴール…
ここまで長いようで短かった旅路。
悪天候にやられまくった旅路。

明日も天気悪そうだな。

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

day44 盛岡満喫??

2012 3 28

岩手県盛岡市 R&Bホテル盛岡駅前


昨晩、天気予報と地図とにらめっこが続きました。

天気予報では雪または雨…。昨日のことがあるので、雨みたいな雪の中走るのは、だいぶ「うんざり」と言った感じで。。
1) 盛岡から青森まで約200km・・・
2) 29日30日は晴れ予報・・・
3) 残りの日程余裕あり・・・

盛岡ステイ決定。自転車で動くのはやめましょう。


やはり予報どおり、朝方はかなり雪が積もってました。



歩きでも滑るくらいで。

んで、盛岡に居て何するか・・・と。

まず考えたのが、
「電車で宮古へ」
山田線盛岡ー宮古間はもう既に開通している。
が、ちょっと調べてみると・・・片道1890円。高い。

バスは?・・・1970円・・・。

てことで、中途使用の18きっぷを金券屋で探しませう。

diar.jpg

無いぜよ・・・

無いぜよ・・・

無いぜよ・・・

3件回ってみましたが、売り切れ(・・;) これは今回は止めなさいと言うことなのか。
(あとで知りましたが山田線、まだまだ本数少ないんですね。もし行ってたらヘタしたら帰ってこれなかったか・・・)


で、次に考えたのが
「小岩井農場へ」

2701591572_419596d919_o.jpg

電車で行くと最寄り駅から80分歩く・・・バスだとバス停から徒歩5分・・・

断然「バス!」

小岩井行きが出ている10番乗り場に行くと・・・

「四月下旬まで冬期運休・・・」

無題

ありゃダメだ。( ゚Д゚)


することなくなりました。

しかも予報に反して晴れてくるし・・・。


しかし、この風貌で駅前でうろうろしてたら、職質くらう。(前にも何度か職質をww)

てことで、どこかゆっくり出来る場所。
大通りという方に歩いてくと何軒かカラオケ屋が(゚∀゚)
そういえばカラオケのフリータイムは安いと聞いたことがあります!
寝るにはちょうどいいでしょう!

てことで。
フリータイムをフル活用して、寝ましょうか。

いや、一曲くらい…



布施明と…ポチっとな。

( ̄∇ ̄)息を~き~らし~♪



へ~。最近のは点数とか出るんだ(゚o゚;

どうせなら100点目指して…

とかやってるうちに7時間経過…(・・;)
寝るつもりだったのに!!!orz

でも、まあこれで450円(学生料金)なら全然いいや~。


てことで、昼飯食べてなくて腹ペコなので、

images.jpeg

盛岡じゃじゃ麺食べましょう。みそを混ぜていただきます。途中、ラー油やお酢、薬味なども加えます。

このお味はなかなか盛岡じゃないと頂けないですな~。(でもラーメンのほうが好きだw)


わんこそばは一人でやると虚しくなりそうだったので、やめました( ・_・;)


明日はしっかり走りますよ。

テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス