fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~

オーストリッチDLXサイドバッグを取り付ける

ついに買っちゃいました。

オーストリッチDLX!

防水性O!取り外しにくさ最高!容量も貧弱・・・・・で有名なとてもクラシカルなサイドバッグです。このタイプのサイドバッグももう絶滅危惧種で、普通に手に入るのは、このオーストリッチでしょう。オルトリーブのような機能性は無いですが、オルトリーブには無いものがこの鞄にはありますね。

DSCF2370.jpg

アマゾンにて一つ 6290円で新品の購入です。定価は9936円ですから、だいぶ安く手に入ったかなという感じです。(以前、オルトリーブのサイドバッグが半額で売り出されていたのを発見して飛びついたこともあります。アマゾン様様ですな。)

それと注文から2日たたずに届くという異常なスピーディーさには毎回驚きです。

DSCF2369.jpg

DSCF2366.jpg

まずは、同梱されている白い紐を通します。違う色の紐にしようかなとも思いましたが、まずはデフォルトでいきましょう。

靴紐的な結び方をされている人と、×点2個の結び方をされている人を見たことがありますが、

DSCF2365.jpg

好みの問題で、×点2個にしてみました。

DSCF2364.jpg

続いて、キャリア取付用の皮バンドを装着しましょう。

説明書が一切ついていないので、多分こうだろうというフィーリングで、

DSCF2362.jpg

多分、カットするのであろう部分をカット。

バンドを通せる部分は全部で8か所ありましたが、全部カットしちゃいました。

DSCF2372_20150126231254a97.jpg

なかなか通りにくいバンドでしたが、なんとか通して準備完了!!!

あとは、ランドナーに付いているニットーのキャンピーに装着するのみ!!!


・・・と思ったら、雨が降ってきました。明日にしましょう。
スポンサーサイト



ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
12 ≪│2015/01│≫ 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス