シートピン(スギノ)がなめちゃう前に交換せねば・・・
いろいろと部品を交換せねばならない時期に来ているぼくのランドナー。
このままにしてたら、まずいなぁと長い間思いつつ放置していたのが

「シートポストをとめるネジ」
ネジ穴の錆びが極めついてきまして・・・・・・六角レンチを差し込んで回そうとすると、あのナメる感覚がすごくて「ああ、やばいなぁ」という感じです。

いよいよナメてしまって一生外れないことになってしまっても嫌なので、恐る恐る外してみました。
「cr-mo」
の刻印。このネジもクロモリ製だったのですね。メーカーや製品番号の刻印は無し・・・・・・・

ただ、いざ買おうと思いたち、近所の自転車屋に行ってみるも置いてありません。
いま、シートポストをとめるのは

こういうのが主流らしいですな。

そもそもこの「シートポストをとめるネジ」の正式名称が分かりませんし、メーカーも不明・・・・・・むむむ。
インターネットで検索すると、どうやらスギノという会社が「シートピン」という製品を出しているのを発見。うーむ、たぶんコレです。長さも17mm、19mm、22mm、25mmの四種類あるようです。「sugino」の刻印有り無しもあるみたいですな。ぼくのに付いていたのはたぶん刻印なしのネジなのでしょう。
Amazonで検索すると、だいたい500円くらい。でも送料が500円ほどかかります・・・。500円の部品買うのに送料500円というのもなぁと探していると、ヨドバシカメラの通販サイトに同じ製品が!!送料無料とあります。ポチ。
ノギスがなかったので、ただの定規で長さを測りましたが、たぶん19mmのやつでOKでしょう。
予備で持っていても悪くないので、2つ買いました。
このままにしてたら、まずいなぁと長い間思いつつ放置していたのが

「シートポストをとめるネジ」
ネジ穴の錆びが極めついてきまして・・・・・・六角レンチを差し込んで回そうとすると、あのナメる感覚がすごくて「ああ、やばいなぁ」という感じです。

いよいよナメてしまって一生外れないことになってしまっても嫌なので、恐る恐る外してみました。
「cr-mo」
の刻印。このネジもクロモリ製だったのですね。メーカーや製品番号の刻印は無し・・・・・・・

ただ、いざ買おうと思いたち、近所の自転車屋に行ってみるも置いてありません。
いま、シートポストをとめるのは

こういうのが主流らしいですな。

そもそもこの「シートポストをとめるネジ」の正式名称が分かりませんし、メーカーも不明・・・・・・むむむ。
インターネットで検索すると、どうやらスギノという会社が「シートピン」という製品を出しているのを発見。うーむ、たぶんコレです。長さも17mm、19mm、22mm、25mmの四種類あるようです。「sugino」の刻印有り無しもあるみたいですな。ぼくのに付いていたのはたぶん刻印なしのネジなのでしょう。
Amazonで検索すると、だいたい500円くらい。でも送料が500円ほどかかります・・・。500円の部品買うのに送料500円というのもなぁと探していると、ヨドバシカメラの通販サイトに同じ製品が!!送料無料とあります。ポチ。
ノギスがなかったので、ただの定規で長さを測りましたが、たぶん19mmのやつでOKでしょう。
予備で持っていても悪くないので、2つ買いました。

スポンサーサイト