fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

横浪黒潮スカイラインの絶景 四国巡礼第6話 

2009 2 21

四国88か所巡礼6日目

高知県高知市内 サウナ・ルーマプラザ

5:45 起床。朝風呂に入りましょう。
6:30 高知市内を出発します。

昨晩はサウナも何度も入り、完全に疲労回復しましたぞ!!

納経所が開く朝7時ちょうどに31番竹林寺へと向かいます。
竹林寺は五台山という小高い丘のてっぺんにあります。
故に朝からちょっと登坂です・・・。

DSCF7426.jpg

竹林寺。5重の塔が美しいお寺ですね!

DSCF7427.jpg

DSCF7430.jpg

お参りを済ませ、32番禅師峰寺(ぜんじぶじ)を目指しましょう!!
小高い丘なので景色はいいですね!
ただ自転車で朝っぱらから登坂は足にキマすな。。

DSCF7433.jpg

DSCF7436.jpg

ここもまた登ります(@_@;)
朝からフニョフニョ言いながら急坂を登らされました・・・。
もう、四国は坂ばっかし!!

32番禅師峰寺!!

DSCF7439.jpg

山を降り、海岸線沿いに進みます。
浦戸湾では桂浜へむかう浦戸大橋がかかっておりますが、どうも自転車は通行が難しそう・・・。
無料の渡船が近くにあるそうなのでそちらを目指します。

なかなか場所が分かりにくい所にあるんですよ。これが。

渡船に自転車をそのまんま乗せて、対岸に渡りました!

9:20 33番 雪蹊寺!
そして34番の種間寺も制覇します。

もうそろそろ般若心経も覚えてきましたね。

お参りしている方の中には般若心経をとんでもなく巧く読み上げるかたがいたりして、言い回しを真似したりして見ます。お経うまく読むのって意外と難しいんです!

しばらく進んだ後、またまた山登りです。

DSCF7445.jpg

11:20 35番の清瀧寺!!

DSCF7446.jpg

DSCF7447.jpg

山を下り、土佐市から南下していきます。


14:02 浦ノ内湾の入り口、横浪黒潮スカイラインの登り口のお寺・・・
36番の青龍寺!!

横浪黒潮スカイラインは絶景が続きます!!
ものすごい景色だ!!

しかし!!このルートはかなり細かいアップダウンが続き、もう足がつりかけです・・・。
ジル君に置いて行かれそうになりながらも必死に食らいついていきます。

DSCF7454.jpg

DSCF7455.jpg

16:30 やっとのことで須崎市に到着・・・。もう駄目です。もうこれ以上はダメです。

きびしーー

ビジネスホテルさつきにチェックインします。ビルを改装したようなホテルです。やってるかどうかわからないようなホテルでしたが確かにやってました。

17:00 近くのお店で須崎名物の鍋焼きラーメンなるものを食べます。
この辺りでは昔から食べられているものらしい。かなり美味い。
麺を食べ終わったら雑炊が待っていました!!

DSCF7457.jpg

体が温まる一品でした!!

ホテルの部屋に戻り、即刻寝ました。くたーーー



>>

四国巡礼2009目次
http://chema2sa.blog.fc2.com/blog-entry-104.html

>>
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス