fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

ごっくん馬路村、窪川から中村へ 四国巡礼第7話 

2009 2 22

四国88か所巡礼7日目

高知県須崎市 ビジネスホテルさつき

5:00 須崎を出発!まだ日の明ける前にホテルを出ます。
ホテルのおばちゃんには、前日のうちに朝早くチェックアウトする旨を伝えておいたので、ルームキーは言われた場所に置いての出発となりました。
四国ではお遍路さんが多いこともあって、朝早くの出発や当日ギリギリの予約などにも快く対応してくださることが多く、ありがたいですね。

土佐久礼からは登りが始まります。
七子峠!

DSCF7460.jpg

7:00 七子峠制覇

しばらく走り、道の駅あぐり窪川へと到着です。

DSCF7465.jpg

名物の豚まんを頂きます(^^♪おいしい!

DSCF7462.jpg

窪川ポークのミンチと、タケノコ、玉ねぎがたっぷり使ってあり、かなりジューシーな豚まんです。人気のわけが分かりますな!!

DSCF7463.jpg

とくに登ることも下ることなく窪川の町中へと走っていきます。
今日のお寺はこの一つのみ!!

37番岩本寺!!


DSCF7466_20120424003451.jpg

ここまで一日に何寺も回ってきましたが、今日回れるのはこの1寺のみ!
これが土佐が修行の道場と呼ばれる一つの理由でもあります。

一つ一つの寺の間隔がやけに空いているのです!!

自転車だと一日で一寺回れる位置関係ですが、歩きだと3、4日かけて一つのお寺にお参りする・・・。
ここまでと違いなかなか進まない感覚にとらわれ、精神的にきつくなる場所なのです。

DSCF7467.jpg

この間隔、つながりの悪さは自転車でもなかなか大変でした。

DSCF7469.jpg

「ごっくん馬路村」というゆずジュースを飲みます!!
馬路村はゆずの名産地で、このジュースはかなりおいしいです。疲労も一気に回復します(^^♪

窪川を出発し、今日の宿泊予定地、中村へと進みます。
なぜ中村を宿泊地に選んだのかというと次の38番を考えてのことです。

38番足摺岬の先端にあります。

中村から足摺岬までは約50km・・・。
中村から足摺岬へ行ってまた中村に戻ってくる往復100㎞コース。
荷物を置いて自転車のみで往復する「デポ」することにしたのです。

DSCF7470.jpg

13:00 中村に到着。今日はここまでにします。
着いた途端、雨が降り出します。

ふたりともかなりの疲労感があります。会話もおのずと減ります。
午後はぞれぞれの部屋にこもり、のんびり休養しました。
ぼくは布団にくるまり、四国のテレビ番組をずっと見ていました。
足がキツイ。

正直、ちょっともうやめたいなぁなんて思ったりもしました。
でもそこはぼくが四国へと誘った手前、切りだすことはせず、頑張ることを再度決意したのでした。

近くのスーパーへ行き、軽めの夕食をとります。
疲労でご飯をたくさん食べる気が起きなかったのでした。

早めの就寝です・・・。

DSCF7475.jpg

↑写真はなぜか「くろしおくん」。





四国巡礼2009目次
http://chema2sa.blog.fc2.com/blog-entry-104.html

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス