fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

月うさぎ 第0日目みずぼうずさん、高繁さんとの再会

2012 4 27

28日から3日間の日程で奈良は東吉野、月うさぎで開かれるキャンプツーリングに参加するため、前日の27日に亀山から走っていくことにしました。
28日からは3連休、連休初日の28日は電車・新幹線も混雑し、輪行が困難だろうという判断のもと、前日入りを決めました!



始発で静岡から亀山まで輪行です!
各地の幼稚園、小学校で遠足が催され、車内は遠足の園児で賑やかでした(*⌒▽⌒*)
横に座ってきた子とずっと話してました(笑)なんちゃら公園に行くらしく、おやつもたっぷり持ってきていて、自慢してくれました。



亀山に着き、組み立て終わるとちょうど、みずぼうずさんがアレックスモールトンで登場(≧▽≦)合流します。
ロードで来るとばかり思っていたのでとんだサプライズでした!



高繁さんと合流する予定の伊賀上野を目指して山あいの道を走っていきます!



素晴らしい天気にのどかな風景。。
サイクリング日和です!
みずぼうずさんも、なかなか重いモールトンですがかなり快調に飛ばします。みずぼうずさんの背中が自分の親父の背中に見え…。みずぼうずさんと僕の親父、雰囲気が似ているのです(笑)

前半の山岳ステージを終え、盆地ゾーンに突入します。ここからは完全に平坦コースで軽快に飛ばします。ここまでと打って変わって快調。JR伊賀上野駅にて、高繁さんと合流。王将でランチにします。

高繁さんとは、2010年の夏に函館はライムライトでお会いして以来。当時ぼくは北海道東北サイクリングに、高繁さんはランニングでの日本縦断中でした。ランチ後、みずぼうずさんは津へと自走で戻られます。モールトンで山道も含め100㎞越えです。また一緒に走りましょうね。さようなら!お気をつけて!

続いて高繁さんに伊賀上野の町を案内していただきます。まずは上田城の石垣。高所恐怖症のぼくにはなかなか怖い場所でしたが、素晴らしい石垣です。伊賀忍者はこれを登れるんだろうな。ぼくは高い所駄目だから忍者にはなれないな。なんて。

DSCF8078.jpg

忍者の服装や手裏剣を売っているお店も案内していただきます!!
本当に伊賀は忍者だらけです(笑)
いたるところに忍者が潜んでいます。
潜んでいると言っても、みんなばればれの場所に居るんですがね・・・。

こんな感じに。

DSCF8076.jpg

伊賀上野をでて名張を通りぬけ、今日のキャンプ予定地「道の駅 宇陀路室生」を目指し、高繁さんと走ります!



高繁さんはKHSの小径車、ペガサス号!



素晴らしい田園風景の中をゆったり走っていきます!

夕方五時頃、道の駅に到着!
夢のようなライドであっという間に到着してしまいました(笑)


近くにコンビニがあるので買い出しです。乾杯です。

素晴らしいロケーション!ビールが美味い!
旅の話は尽きません。この対話は一生の宝です。これからの僕の生き方、日々の過ごし方、いろいろ考えましたね。フォレストガンプは家に帰ったら見ることにしましょう。二時間ほどの宴会の後、高繁さんは道の駅すぐ前の駅から輪行して帰られました。また、お会いしましょうね。

暗くなったタイミングで道の駅にテントを張り、早めの就寝でした。たっぷり寝ましょう。明日は朝早く起き、榛原駅を目指します。そこで月ウサギキャンプ参加の皆様と合流です。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

楽しいライドでしたね。
また関西エリアにもぜひ来てください。
次は静岡での再会…楽しみにしています!!

Re: No title

是非是非!
関西大好きだもんで、これからもちょくちょく走りに行きますね( ̄∇ ̄)

No title

旅からの帰還おつかれさまでした。

そしておかえりなさいe-454

高繁さんとみずぼうずさんとの再会
楽しそうで何よりでした。

私も高繁さんとは実際お目にかかったことがありますが
(日本縦断ピースランの時私が応援で鳥取まで押しかけて行きました)
元気そうで安心しました。

Re: No title

これまた素晴らしい旅でした!
ありがとうございます(^O^)/

やはり高繁さんはものすごいオーラのある方ですわ(^^ゞ
また6月からの日本縦断も応援しようと思います!

鳥取まで応援に行かれていたんですね!ヽ(^。^)ノ

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス