day0 北海道縦断2011夏 函館旅行編
2011年夏。
キコキコ・・・タイヤを外し・・・ガタガタ・・・スポッ・・・フォークを抜いて・・・。カンカンカン・・・。

と、まぁこんな感じに自転車を分解し、輪行袋に詰めて・・・

羽田空港へ。初めての飛行機輪行です (^_^;)
飛行機はやはり早いですなぁ。
次の瞬間には、

函館トラピスチヌに居るわけです。じゃん。
2011年8月28日------------------------------------------------------------------------------
なかなか忙しい4年の夏休み、9月の初めの2週間(とかいいつつ結局3週間)、研究室を抜け出し北海道に来てしまいました。これで、なんだかんだ4年連続で北海道に来てしまったことになります。
今回は初めて2コ下の弟を連れてきました。弟は自転車旅初めてです。というより普段も自転車には乗りません。
半ば強引に連れだしたわけです。
ということで、弟には僕のTarow号を貸します。
ぼくと弟が北海道に行くことが決まると、いつの間にか親、ばあちゃん、妹も来ることになり、最初の3日間は家族旅行になってしまいます・・・(笑); まぁたまにゃあいいか。
もう函館には何度も来て、そのたびに長期滞在しちゃってるので、ぼくが案内役です。
トラピスチヌ修道院に行ってから、

とりあえず定番の五稜郭ですね。何度見てもこの景色は良いですねぇ。しかしいつも夏なんで、桜の時期or雪化粧をいつか見てみたいものです。

夜はこれです!函館山からの夜景ですねぇ。
函館山に登る手段としては
①ロープウェイ
②タクスィ~
③市バス
④登山
⑤規制解除後に自家用車
があります。規制は夜10時以降に解除なので、普通は①~④なわけです。しかしロープウェイ&タクシーは割高なんですよ。観光地価格ですね・・・。
そこで、ぼくがオススメするのは
④登山約3km
・・・ではなく、
③バス
です。安いのです。片道360円。しかもガイドが付きます。タクシーでも登ったことありますが、タク運ちゃんのガイドとそう変わりません。夜景ポイントでは車内のライトを厳灯してくれます。冬の間は運休だそうなので注意は必要ですが・・・。ちなみに十字街あるいは登山口から乗ると40円安いです。
8/29----------------------------------------------------------------------------------

函館には市電(路面電車)が走っています。本数もかなり多いので、移動には便利です。しかもこの一日乗車券が便利でございます。600円。一回の乗車で最低200円かかるので、1日3回以上乗る場合は先に買いましょう。



一日中、函館三昧ですな。
※ちなみにこのコーヒールームきくちさんは、水曜どうでしょう「対決列島」で安田さんがアイス落としたあの場所です。
ぼくは日本の観光地では函館が一番好きですね。見どころ満載&メシがうまい。
8/30---------------------------------------------------------------------
この日はワゴンを1台レンタルし、自転車2台を載せて札幌まで移動です。キツキツです。


途中、大沼に寄り・・・

>

生で食べれる白いトウモロコシや、森駅名物イカ飯を買いこみ・・・

洞爺湖ですね!

閉館ギリギリの余市ニッカウヰスキーに寄り・・・

小樽で一泊!!翌朝、ぼくと弟は家族と別れ、走りだすわけです。
目指すは日本最北端、宗谷岬でございます!!
キコキコ・・・タイヤを外し・・・ガタガタ・・・スポッ・・・フォークを抜いて・・・。カンカンカン・・・。

と、まぁこんな感じに自転車を分解し、輪行袋に詰めて・・・

羽田空港へ。初めての飛行機輪行です (^_^;)
飛行機はやはり早いですなぁ。
次の瞬間には、

函館トラピスチヌに居るわけです。じゃん。
2011年8月28日------------------------------------------------------------------------------
なかなか忙しい4年の夏休み、9月の初めの2週間(とかいいつつ結局3週間)、研究室を抜け出し北海道に来てしまいました。これで、なんだかんだ4年連続で北海道に来てしまったことになります。
今回は初めて2コ下の弟を連れてきました。弟は自転車旅初めてです。というより普段も自転車には乗りません。
半ば強引に連れだしたわけです。
ということで、弟には僕のTarow号を貸します。
ぼくと弟が北海道に行くことが決まると、いつの間にか親、ばあちゃん、妹も来ることになり、最初の3日間は家族旅行になってしまいます・・・(笑); まぁたまにゃあいいか。
もう函館には何度も来て、そのたびに長期滞在しちゃってるので、ぼくが案内役です。
トラピスチヌ修道院に行ってから、

とりあえず定番の五稜郭ですね。何度見てもこの景色は良いですねぇ。しかしいつも夏なんで、桜の時期or雪化粧をいつか見てみたいものです。

夜はこれです!函館山からの夜景ですねぇ。
函館山に登る手段としては
①ロープウェイ
②タクスィ~
③市バス
④登山
⑤規制解除後に自家用車
があります。規制は夜10時以降に解除なので、普通は①~④なわけです。しかしロープウェイ&タクシーは割高なんですよ。観光地価格ですね・・・。
そこで、ぼくがオススメするのは
④登山約3km
・・・ではなく、
③バス
です。安いのです。片道360円。しかもガイドが付きます。タクシーでも登ったことありますが、タク運ちゃんのガイドとそう変わりません。夜景ポイントでは車内のライトを厳灯してくれます。冬の間は運休だそうなので注意は必要ですが・・・。ちなみに十字街あるいは登山口から乗ると40円安いです。
8/29----------------------------------------------------------------------------------

函館には市電(路面電車)が走っています。本数もかなり多いので、移動には便利です。しかもこの一日乗車券が便利でございます。600円。一回の乗車で最低200円かかるので、1日3回以上乗る場合は先に買いましょう。



一日中、函館三昧ですな。
※ちなみにこのコーヒールームきくちさんは、水曜どうでしょう「対決列島」で安田さんがアイス落としたあの場所です。
ぼくは日本の観光地では函館が一番好きですね。見どころ満載&メシがうまい。
8/30---------------------------------------------------------------------
この日はワゴンを1台レンタルし、自転車2台を載せて札幌まで移動です。キツキツです。


途中、大沼に寄り・・・

>

生で食べれる白いトウモロコシや、森駅名物イカ飯を買いこみ・・・

洞爺湖ですね!

閉館ギリギリの余市ニッカウヰスキーに寄り・・・

小樽で一泊!!翌朝、ぼくと弟は家族と別れ、走りだすわけです。
目指すは日本最北端、宗谷岬でございます!!
- 関連記事
スポンサーサイト