月うさぎ 第2日目 東吉野周回サイクリング
2012 4 29
月うさぎキャンプ2日目!
今日はメインイベントの周回サイクリングです!!コースは・・・(ーー;)
良く分からないので、Cancanさんのブログから引用です。
>>
さて今日は「月うさぎ」を起終点にした周回ツーリング、去年は東吉野村周回でしたが、今年は少しアレンジして一谷峠を宇陀へ下って下芳野から宇賀志へ小さな峠をへて、文殊(もんず)峠で再び東吉野村域へ戻り、鷲家(わしか)からは昨年と同様の約35キロのコースです。今日からの参加者や今日だけの日帰り組もいて、スタートはゆっくりと11時にお昼を持って走る先発組と「月うさぎ」でランチを頂いてからお昼に出発する次発組に分かれます。
>>
・・・だそうです(^o^)丿

わんころの鳴き声かなにかで、ぼくにしては早めの起床。
テントのなかでゴロゴロしてると・・・

「よいしょーー!!」
なんかやってます・・・??
ジーーー。
テントのジッパーを開けて、顔を出してみると・・・

餅つきぃ~?
Tatsmiさんが木臼をはじめとした餅つき道具を持ってきていて、なんと餅つき大会が始まっておりました!!ついた餅は、半分あんころ餅、半分丸めた餅にして皆さんに振舞われました!つきたてうんま~朝ごはんには、持ってきた白米を焚いて、イワシの缶詰で食べました。昨晩の残りや他の食材もいっぱいあったので、豪華な朝飯にww
午前中はのんびり過ごします。そうそう、これがCancanさんの愛車、アスカ号ね!

おおきな桜はもう散っている最中だけど、この八重桜は今が満開!!
一週間まえまでは大きな桜も満開だったんですって。(オーナーさん談)

ぼくは先発隊に入って、月うさぎでランチを食べる後発隊より先に出発となりました!

先発隊しゅっぱーつ!
すぐ近くの神社で休憩!
TwitterでおせわになっているSORAさんが途中で合流!思いがけない対面です!!

んでもって、休憩終わり。文殊峠を登り、木陰で一休みします。後発隊は今頃、アヤメ(←間違い。正しくは川魚のアマゴ)の塩焼きランチを食べている頃でしょう!
(※アから始まる三文字の魚という記憶しかありませんでしたw。九さんに正解を教えていただきました)

良い感じの街並みを抜け、

団子屋さんで休憩。あんまり暑いもんで、みんなアイスを食べます。日差しが強いぞ。しばらく走って・・・後発組との合流地点の神社で昼食!

神社でのんびり後発隊を待ちます。。おお!!きましたきました!!

合流後、大人数でサイクリングです!ほっとんど自動車が来ないので、これくらいの人数でも、全く心配なく走れます!

こんな大人数で走ったのいつぶりでしょうか?
しばらく一人とか、おおくても3人くらいで走ってばかりだったので、新鮮でしたな!

あとは月うさぎに帰りますよ!!

(cancanさん撮影)
集合写真!!

そして、帰って参りました~~(*^。^*)

途中で合流したヤマウチさんのランドナー!!圧巻!!

走った後はお茶しましょう!

昨日のように夕飯クッキングタイムが始まります!!
お風呂は大黒屋さんの車でたかすみ温泉へ!

今回のキャンプではTwitterのフォロワ―、満棒さんとも初めてお会いできました(*^_^*)
ヨシダさんやヤマモト先生、九さん、tatsumiさんたちにもお世話になりまして。
今宵もタケノコご飯や色んなものを食べたり、焚き火を囲みながら過ごしました。
明日の午前中で月うさぎキャンプは終わりです。
月うさぎキャンプ2日目!
今日はメインイベントの周回サイクリングです!!コースは・・・(ーー;)
良く分からないので、Cancanさんのブログから引用です。
>>
さて今日は「月うさぎ」を起終点にした周回ツーリング、去年は東吉野村周回でしたが、今年は少しアレンジして一谷峠を宇陀へ下って下芳野から宇賀志へ小さな峠をへて、文殊(もんず)峠で再び東吉野村域へ戻り、鷲家(わしか)からは昨年と同様の約35キロのコースです。今日からの参加者や今日だけの日帰り組もいて、スタートはゆっくりと11時にお昼を持って走る先発組と「月うさぎ」でランチを頂いてからお昼に出発する次発組に分かれます。
>>
・・・だそうです(^o^)丿

わんころの鳴き声かなにかで、ぼくにしては早めの起床。
テントのなかでゴロゴロしてると・・・

「よいしょーー!!」
なんかやってます・・・??
ジーーー。
テントのジッパーを開けて、顔を出してみると・・・

餅つきぃ~?
Tatsmiさんが木臼をはじめとした餅つき道具を持ってきていて、なんと餅つき大会が始まっておりました!!ついた餅は、半分あんころ餅、半分丸めた餅にして皆さんに振舞われました!つきたてうんま~朝ごはんには、持ってきた白米を焚いて、イワシの缶詰で食べました。昨晩の残りや他の食材もいっぱいあったので、豪華な朝飯にww
午前中はのんびり過ごします。そうそう、これがCancanさんの愛車、アスカ号ね!

おおきな桜はもう散っている最中だけど、この八重桜は今が満開!!
一週間まえまでは大きな桜も満開だったんですって。(オーナーさん談)

ぼくは先発隊に入って、月うさぎでランチを食べる後発隊より先に出発となりました!

先発隊しゅっぱーつ!
すぐ近くの神社で休憩!
TwitterでおせわになっているSORAさんが途中で合流!思いがけない対面です!!

んでもって、休憩終わり。文殊峠を登り、木陰で一休みします。後発隊は今頃、
(※アから始まる三文字の魚という記憶しかありませんでしたw。九さんに正解を教えていただきました)

良い感じの街並みを抜け、

団子屋さんで休憩。あんまり暑いもんで、みんなアイスを食べます。日差しが強いぞ。しばらく走って・・・後発組との合流地点の神社で昼食!

神社でのんびり後発隊を待ちます。。おお!!きましたきました!!

合流後、大人数でサイクリングです!ほっとんど自動車が来ないので、これくらいの人数でも、全く心配なく走れます!

こんな大人数で走ったのいつぶりでしょうか?
しばらく一人とか、おおくても3人くらいで走ってばかりだったので、新鮮でしたな!

あとは月うさぎに帰りますよ!!

(cancanさん撮影)
集合写真!!

そして、帰って参りました~~(*^。^*)

途中で合流したヤマウチさんのランドナー!!圧巻!!

走った後はお茶しましょう!

昨日のように夕飯クッキングタイムが始まります!!
お風呂は大黒屋さんの車でたかすみ温泉へ!

今回のキャンプではTwitterのフォロワ―、満棒さんとも初めてお会いできました(*^_^*)
ヨシダさんやヤマモト先生、九さん、tatsumiさんたちにもお世話になりまして。
今宵もタケノコご飯や色んなものを食べたり、焚き火を囲みながら過ごしました。
明日の午前中で月うさぎキャンプは終わりです。
- 関連記事
-
- 4th「月うさぎ」キャンプツーリングのもくじ (2012/05/03)
- 奈良ー京都サイクリング 月うさぎ 第3日目 最終日 (2012/04/30)
- 月うさぎ 第2日目 東吉野周回サイクリング (2012/04/29)
- 月うさぎ 第1日目 榛原駅にぞくぞく集合 (2012/04/28)
- 月うさぎ 第0日目みずぼうずさん、高繁さんとの再会 (2012/04/27)
スポンサーサイト