fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

奈良ー京都サイクリング 月うさぎ 第3日目 最終日

2012 4 30

月うさぎ最終日。みんな帰る日です。
でもぼくは諸々の目的(?)を果たすため、京都へと向かうことに決めたのでした!
大学時代の友人Kくんが自転車を買いたいというので、同行せよとのことですね。

テント3日目ですが、今日もぐっすり!

DSCF8418.jpg

テントを撤収すると、なんだかさびしい感じがしますな~(-"-)

DSCF8419.jpg

そうそう、そういえば月うさぎのトイレ、ウォシュレット付きの水洗便所でかなり綺麗ですよ!山奥でもこれは嬉しいですね!凄いことです。。

9時半ごろ月うさぎを出発しました。cancanさんが木津側のサイクリングロード入口まで案内してくださることになり、奈良京都大阪方面に自走で帰る6人で走ることになりました。Cancanさんとヤマウチさん、タムラさんにこんちゃんさん、リバティーさんに僕です。

ようやく携帯電話の電波がある所まで降りてきました。。月うさぎではauは電波が届かないことを知らずに上がったため、突然電話やメール連絡がとれなくなり、SNSもとつぜんとだえたため、心配なさったかたもいたようです。ごめんなさい。

DSCF8428.jpg

ヤマウチさん、リバティーさんは途中でお別れです・・・。リバティーさんの口笛は印象的だったなぁ~。上條恒彦の「だれかが風の中で」でした。

DSCF8433.jpg

それにしても、とんでもない自転車が何台も連なって走っていく姿は圧巻です・・・。その中に自分がいることが夢のよう・・・。

商店街や旧街道、裏道をずんずん進んでいきます。Cancanさんはこのあたりの道は、完璧に把握されています。信号のほとんど無い道をすすめ、快適そのものです。さすがに奈良市内や興福寺境内はなかなか人が多く走りにくかったです。でもそれがまた面白いんだな~。

120430_p12.jpg
(cancanさん撮影)

木津川サイクリングロードの入口へと来ました。ここでcancanさんとはお別れです。
ここまでcancanさんのおかげでかなりハイペースで来ることが出来ました!
間違いなく一人では京都までいけなかったでしょう!!

感謝です!!

DSCF8455.jpg

タムラさんとこんちゃんさんと一緒に流れ橋を目指します!!

DSCF8456.jpg

一時間ほど飛ばし、流れ橋へ到着!!



ハムオさんが待っててくれました。久しぶりでーす!!
バリィさんが特に大喜び!!

タムラさんとこんちゃんさんとはここでお別れです・・・。さようなら(T_T)ノシ

DSCF8458.jpg

ミニベロでの琵琶湖一周という偉業を成し遂げたハムオさん。写真では分かりにくいが腕が日焼けで真っ黒である(笑)
スイーツ好きで有名なハムオさん行きつけのお店を予約してくれてあり、Yさんもそこで合流できるとのこと!!もうYさんがお待ちとのことで急ぎましょう。

DSCF8460.jpg

伏見のランチボックスというお店です。

DSCF8461.jpg

そしてここの名物イチゴのタルト。走ったあとの甘いもんは体に染みわたります。ハムオさんとはここでお別れです。ちなみにハムオさんはケーキ類3種類食べていきました・・・。恐るべし。自転車を買いたいという例の友人のK宅に一泊させてもらいました。

翌日。K君、自転車が意外と高価で・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

しめくくり

最終日もツイッターつながりのサイクリストさんたちと再開出来たり
美味しい食事とデザートにも舌鼓うったり、もう何も言うことないくらい
幸せな体験だったね(^o^)

また今度関西再訪される時は
是非お会いしましょう!!

ディープな大阪を案内出来たらと思っています。

Re: しめくくり

幸せなこと続きでしたよ(*^。^*)
素晴らしい仲間です。

ぜひぜひ!関西方面はよく遊びに行くのでお会いできると嬉しいですな(^-^)

大阪はまだまだ奥が深そうですから楽しみですな。興味津津です!

最後に
コメントありがとうございました(^^♪頑張って書きあげた甲斐がありましたです。

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス