内海ふれあいトンネル、宇和島へ 四国巡礼第9話
2009 2 24
四国88ヶ所巡礼第9日目
高知県 中村
午前中は雨。。
6:30
中村のビジネスホテルを出発します!
さすがに二人とも疲労の色が隠せず、相談の結果なるべく早く宇和島まで到達し、チェックイン可能時間ぴったしで宿に入ろうということにしました。

7:45
平田という町を通り抜け、39番の延光寺に到着。
延光寺は56号線から少し外れた場所に位置しています。
ふむふむ39番・・・うむ。まだ88ヶ所の半分も行ってないのかぁぁぁーーw(゚Д゚)w
恐るべし四国88か所。
いつものように、お参りを済ませ記念撮影!
高知に入ってからは、一日に数えるほどしかお寺を回れないので、特に丁寧に読経していきます。

境内の梅。
峠を一つ越え宿毛(すくも)市内に入ります。
宿毛市内で56号線はぐっと右に曲がり、もう一つの峠を登っていきます。
この峠のてっぺんが県境!!
いよいよ「伊予の国」、愛媛県に入ってきました!←ダジャレじゃありません(ーー;)
二つのおおきなトンネルを抜けるとそこは御荘(みしょう)。
御荘には40番の観自在寺!!

9:50
雨の中、40番の観自在寺をお参り。

愛媛県一つ目のお寺!!!
11:00
あまりにカッパが浸水してくるので、防水スプレーをホームセンターで購入します。
ゴアテックス素材のカッパを着てますが、どうしても何日も雨の中居続けるとさすがに染みてきます。
サイクリング部ではこのような状態になると「シミテックス」と申します。
スーパーで安いお弁当を買って駐車場でお昼ごはんにするです。
12:30
内海ふれあいトンネル。
自動車用のトンネルの横に歩行者・自転車用の白いトンネルが設置されています。
四国のトンネルは特に狭く、歩道がなく、暗いものが多く本当に怖い思いをすることばかりなので、こういうトンネルは助かります!

しかし・・・吸い込まれるんじゃないかっていうくらい、まっすぐで、真っ白なトンネル・・・。
これはこれで別の怖さが・・・。


四国遍路の道しるべ・・・。
四国にはこのような道標がたくさん設置されているのです。このほかにも地元の人や遍路保存会の設置した手製の看板もたくさん設置されており、お遍路は基本的に地図が無くても回ることが出来ます!!

内海の風景。

14:30
宇和島到着。
市営の闘牛場や宇和城などもありますが、特に寄ることなく宿へ向かいます。

15:00
宇和島のお菓子で糖分補給をして、駅前にある宇和島ターミナルホテルにチェックインしました。
四国88ヶ所巡礼第9日目
高知県 中村
午前中は雨。。
6:30
中村のビジネスホテルを出発します!
さすがに二人とも疲労の色が隠せず、相談の結果なるべく早く宇和島まで到達し、チェックイン可能時間ぴったしで宿に入ろうということにしました。

7:45
平田という町を通り抜け、39番の延光寺に到着。
延光寺は56号線から少し外れた場所に位置しています。
ふむふむ39番・・・うむ。まだ88ヶ所の半分も行ってないのかぁぁぁーーw(゚Д゚)w
恐るべし四国88か所。
いつものように、お参りを済ませ記念撮影!
高知に入ってからは、一日に数えるほどしかお寺を回れないので、特に丁寧に読経していきます。

境内の梅。
峠を一つ越え宿毛(すくも)市内に入ります。
宿毛市内で56号線はぐっと右に曲がり、もう一つの峠を登っていきます。
この峠のてっぺんが県境!!
いよいよ「伊予の国」、愛媛県に入ってきました!←ダジャレじゃありません(ーー;)
二つのおおきなトンネルを抜けるとそこは御荘(みしょう)。
御荘には40番の観自在寺!!

9:50
雨の中、40番の観自在寺をお参り。

愛媛県一つ目のお寺!!!
11:00
あまりにカッパが浸水してくるので、防水スプレーをホームセンターで購入します。
ゴアテックス素材のカッパを着てますが、どうしても何日も雨の中居続けるとさすがに染みてきます。
サイクリング部ではこのような状態になると「シミテックス」と申します。
スーパーで安いお弁当を買って駐車場でお昼ごはんにするです。
12:30
内海ふれあいトンネル。
自動車用のトンネルの横に歩行者・自転車用の白いトンネルが設置されています。
四国のトンネルは特に狭く、歩道がなく、暗いものが多く本当に怖い思いをすることばかりなので、こういうトンネルは助かります!

しかし・・・吸い込まれるんじゃないかっていうくらい、まっすぐで、真っ白なトンネル・・・。
これはこれで別の怖さが・・・。


四国遍路の道しるべ・・・。
四国にはこのような道標がたくさん設置されているのです。このほかにも地元の人や遍路保存会の設置した手製の看板もたくさん設置されており、お遍路は基本的に地図が無くても回ることが出来ます!!

内海の風景。

14:30
宇和島到着。
市営の闘牛場や宇和城などもありますが、特に寄ることなく宿へ向かいます。

15:00
宇和島のお菓子で糖分補給をして、駅前にある宇和島ターミナルホテルにチェックインしました。
- 関連記事
-
- 四国遍路旅のお接待文化 四国巡礼第11・12話 (2009/02/27)
- 宇和島~久万高原ヒルクライム遍路 四国巡礼第10話 (2009/02/25)
- 内海ふれあいトンネル、宇和島へ 四国巡礼第9話 (2009/02/24)
- 中村~足摺岬往復ライド 四国巡礼第8話 (2009/02/23)
- ごっくん馬路村、窪川から中村へ 四国巡礼第7話 (2009/02/22)
スポンサーサイト