宇和島~久万高原ヒルクライム遍路 四国巡礼第10話
2009 2 25
四国88ヶ所巡礼第10日目
愛媛県宇和島
6:45 宇和島の宿を出発。57号線で緩やかに登っていきます。
7:30 41番龍光寺に到着!

ぎりぎり雨は降っていないですな~でもいまにも降り出しそう・・・。
ちょうど「ナタネ梅雨」とかいう季節の変わり目で、雨や曇りの日が続きます(ーー;)
基本的にずっとカッパのズボンははきっぱなしですな。

目の前の山が凄い霧です・・・。まさかあれを登っていくわけ・・・。まさかね。

3kmほど行った所に42番仏木寺。
いつものようにお参りしていると・・・後方から僕らを呼ぶ声。。
なんと10番のお寺でお会いしたお兄さんでした(*^。^*)
車で寄り道しながら周っておられるとのこと。
嬉しい再会でしたな~。
遍路さんはみんな同じルートで同じ方向に進んでいるので、同じころに出発した人とは抜きつ抜かれつの旅になることが多いんですよね~。
特に自転車同士とか歩き同士とか。
同じ方と何度も遭遇することは珍しいことではないようですな。
ここからは山道の登りが続きます・・・。
やはりさっきの山登るみたいです(=_=)

9:10 歯長峠を越える。
霧が深くなってきました。

峠のてっぺんにはトンネルがありました・・・。
このトンネルも怖い(・.・;)

峠を下り、


明石寺(43番)です。

お参りの後、大洲まで一気に下っていきます。
11:30 大洲のスーパーで昼食を食べます。明日いお弁当でしたが、おみそ汁も付いていてお得感がありました。
ここからは久万高原までずっと登りです。気合いを入れていきましょう。
内子町の白壁の中を抜け、56号から379号に入ります。
道の駅小田の郷せせらぎまではゆったり登っていきます。
途中、後ろから来た車のおばちゃんに呼び止められキウイフルーツを頂きます。美味いキウイでした。
この道の駅からは激坂が続きます・・。
あまりに激坂過ぎて写真も撮りませんでしたぞ。ってことで写真が残っておりません(ーー;)
真弓峠は800mUPでした。
17:00 久万高原に到着!
民宿笛が滝に宿泊。2人1室3000円でした。アパートを改装した民宿で、アパートの一室を使わせていただける感じです。なのでシャワーもキッチンも完備してありました。
別料金でキジ料理が食べられます。

愛媛と言ったら柑橘!!
民宿のおばちゃんにミカンとポカリスウェットを頂きました。
四国のお宿は遍路さんにやさしいです。お宿だけでなく人々も遍路さんにやさしい。
ありがたい。
だけどこの人から御厚意を受けることに慣れすぎてはいけないというのも感じます。
でもその厚意を無駄にしてはいけない・・・。
だから旅の間はありがたく全ての厚意を気持ちよく受け取らせていただきます。
旅が終わった後、次の旅人にぼくができることをする。
そのことで恩返しができれば嬉しい。
そんなふうに考えるようになりました。
四国88ヶ所巡礼第10日目
愛媛県宇和島
6:45 宇和島の宿を出発。57号線で緩やかに登っていきます。
7:30 41番龍光寺に到着!

ぎりぎり雨は降っていないですな~でもいまにも降り出しそう・・・。
ちょうど「ナタネ梅雨」とかいう季節の変わり目で、雨や曇りの日が続きます(ーー;)
基本的にずっとカッパのズボンははきっぱなしですな。

目の前の山が凄い霧です・・・。まさかあれを登っていくわけ・・・。まさかね。

3kmほど行った所に42番仏木寺。
いつものようにお参りしていると・・・後方から僕らを呼ぶ声。。
なんと10番のお寺でお会いしたお兄さんでした(*^。^*)
車で寄り道しながら周っておられるとのこと。
嬉しい再会でしたな~。
遍路さんはみんな同じルートで同じ方向に進んでいるので、同じころに出発した人とは抜きつ抜かれつの旅になることが多いんですよね~。
特に自転車同士とか歩き同士とか。
同じ方と何度も遭遇することは珍しいことではないようですな。
ここからは山道の登りが続きます・・・。
やはりさっきの山登るみたいです(=_=)

9:10 歯長峠を越える。
霧が深くなってきました。

峠のてっぺんにはトンネルがありました・・・。
このトンネルも怖い(・.・;)

峠を下り、


明石寺(43番)です。

お参りの後、大洲まで一気に下っていきます。
11:30 大洲のスーパーで昼食を食べます。明日いお弁当でしたが、おみそ汁も付いていてお得感がありました。
ここからは久万高原までずっと登りです。気合いを入れていきましょう。
内子町の白壁の中を抜け、56号から379号に入ります。
道の駅小田の郷せせらぎまではゆったり登っていきます。
途中、後ろから来た車のおばちゃんに呼び止められキウイフルーツを頂きます。美味いキウイでした。
この道の駅からは激坂が続きます・・。
あまりに激坂過ぎて写真も撮りませんでしたぞ。ってことで写真が残っておりません(ーー;)
真弓峠は800mUPでした。
17:00 久万高原に到着!
民宿笛が滝に宿泊。2人1室3000円でした。アパートを改装した民宿で、アパートの一室を使わせていただける感じです。なのでシャワーもキッチンも完備してありました。
別料金でキジ料理が食べられます。

愛媛と言ったら柑橘!!
民宿のおばちゃんにミカンとポカリスウェットを頂きました。
四国のお宿は遍路さんにやさしいです。お宿だけでなく人々も遍路さんにやさしい。
ありがたい。
だけどこの人から御厚意を受けることに慣れすぎてはいけないというのも感じます。
でもその厚意を無駄にしてはいけない・・・。
だから旅の間はありがたく全ての厚意を気持ちよく受け取らせていただきます。
旅が終わった後、次の旅人にぼくができることをする。
そのことで恩返しができれば嬉しい。
そんなふうに考えるようになりました。
- 関連記事
-
- 松山から今治、小松オアシスでキャンプ 四国巡礼第13話 (2009/02/28)
- 四国遍路旅のお接待文化 四国巡礼第11・12話 (2009/02/27)
- 宇和島~久万高原ヒルクライム遍路 四国巡礼第10話 (2009/02/25)
- 内海ふれあいトンネル、宇和島へ 四国巡礼第9話 (2009/02/24)
- 中村~足摺岬往復ライド 四国巡礼第8話 (2009/02/23)
スポンサーサイト