fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

松山から今治、小松オアシスでキャンプ 四国巡礼第13話 

2009 2 28
四国88ヶ所巡礼 第13日目

愛媛県松山市 松山ユースホステル

雨天で一日完全休養し、体力を取り戻した二人!
ここからまた気合いを入れて愛媛県制覇を目指していきます。

6:30 まだ薄暗い中、松山YHを出発。

DSCF7644.jpg

まずは52番太山寺を目指します。ひさびさの晴れ、朝日がとても美しい朝でした。

DSCF7646.jpg

木々の隙間から朝日が差し込み、仏様が照らし出される光景がとても印象的。

DSCF7648.jpg

なにか神秘的な雰囲気の朝です。

DSCF7655.jpg

静かな朝です。


7:55 2~3km行った所に53番の円明寺がありました。

DSCF7658.jpg

遍路をやっていて気をつけていたこと、朱印をもらうことを主目的にしないこと・・・。
朱印をもらうことだけを目当てに、急いで周る人は「スタンプラリー遍路」とか「判取り遍路」と言われます。
ぼくの考えとしては、観光としてのこの「スタンプラリー遍路」を否定はしません。
でも、そちらにばかり気を向けていると、もっと大事なこと、学べるはずのことも学べない気がして。
やるからにはということで、作法にのっとり、読経から札納めまで伝統的なお参りを・・・

海岸線沿いに北上していきます。

DSCF7664.jpg

伊予北条を抜ける。

DSCF7667.jpg

道の駅「風早の郷 風和里」で休憩。

DSCF7668.jpg

名物のタコめしを食べます。うまい。

海沿いの国道196号線を北上していきます。目指すは今治!!
54番の延命寺でお参りをし、いよいよ今治市内に入っていきます。

11:20 今治市内、55番南光坊。

DSCF7673.jpg

近くにかたまっている56番泰山寺と57番栄福寺をテンポ良くまわっていきます。
栄福寺は少し分かりにくく、ちょっと迷ってしまいました(^^ゞ

DSCF7683.jpg

58番の仙遊寺を目指し、坂道を登っていきます。
坂自体はそんなに長い坂ではありませんが、けっこう急ですな。

DSCF7685.jpg

13:35 仙遊寺到着。

山門では仁王像がお出迎え。なかなかの迫力です!

DSCF7693.jpg

門をくぐってから急な長い階段があり、ここで意外と苦戦します(笑)
昨日一日中寝ていたせいもあって、なかなか体がついてきません。
納経所の方が、お供え物だけど・・・と、大量のお菓子をくださいました。もっさり。

14:30 59番国分寺
四国には4つの国分寺、すなわち各県に国分寺があります。
ここは伊予の国分寺。

DSCF7696.jpg

16:10 62番 宝寿寺

16:35 61番 香園寺
ここは新興宗教のお寺といった感じでした。
個人的にはあまり好きじゃない感じのお寺・・・。

四国88ヶ所は番号順に回る必要はないそうなので、
山奥にあり難所である60番は翌日に回し、
先に61番62番をお参りしてきました。

DSCF7712_20120515141440.jpg

高速道路のSAと公園、温泉施設が組み合わさった施設「小松オアシス」にてキャンプすることにしました。

キャンプ場使用の受付を済まし、温泉でぬくぬくします。
温泉内のレストランでかつ丼をかきこみました。

DSCF7714.jpg

どういう理由だったか忘れましたが、芝生ではなく駐車場の方にテントを張り、寝ることにしました。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス