60番 横峰寺でのとある出来ごと 四国巡礼第14話
2009 3 1
四国88ヶ所巡礼 第14日目
愛媛県西条市 小松オアシス
さて、四国巡礼も14日目、気づいたら3月です。
石鎚山SAにある小松オアシスオートキャンプ場にてキャンプを張り、朝を迎えます。

6:00 起床。朝もやの中、遠くには西条の工業地帯、ドッグが見えます。
朝食はレトルト食品で簡単に済ませます。

今日向かう60番の横峰寺は、西日本最高峰「石鎚山」の中腹に位置し、寺への道は遍路で屈指の難所とされる・・・。
身の引き締まる思いであります!
ルート上の問題から60番に向かう前に昨日残しておいた63番吉祥寺に向かいます。東京じゃないです。

吉祥寺の門には密教山の文字・・・。

吉祥寺さんでお参りを済ませます。吉祥寺の住職さんから60番横峰寺までの道のりを教えていただき、簡単な地図まで頂きます。ありがとうございます。
よし、これから山道だ!!気合いを入れていこう、と出発準備をしていると一人のおじいちゃんが声をかけてくださいました。
これから横峯さんにむかうと伝えると、横峯さんまでの道のりの厳しさをかなりリアルに満ちた口調で力説してくださり・・・(:_;)ぼくら二人とも完全に自転車で登る気が失せてしまいます。
分かってるんですよ…キツイ道だというのは。おじいちゃん。
吉祥寺で教えていただいたルートを登っていきます。いきなりかなりの急坂です。
これがあと10キロ以上も続くのか・・・。
かなり心が折れかけます。。
しばらく行くと、「バス乗り場」が出現!!
エライ急坂でうねうね回され少し酔いましたが、なんてことなく横峰寺に到着・・・。

横峰寺・・・。
ヘルメットを持って自転車の格好でお参りしていたので、お寺の方に声を掛けられます。
「自転車で登って来たのか!?感心するなあ。
昨日も5人ぐらいの自転車グループがへとへとになりながら登ってきたんだよ」

横峰寺からの景色はよかったですよ。

帰りのバス出発の時間まで、行きに一緒だったおばちゃんと話をします。
バスはあっという間に登り口のバス停に戻ってきました。
再び自転車にまたがり、バスのおっちゃんに教えてもらった近道で64番前神寺を目指します。
11:20 64番前神寺。

のどかな道をのんびり走ります。
今日はもう急ぐ必要も無くなってしまいました。
なにせ予定よりずいぶん早く横峰寺にお参りできましたから(笑;)

四国にめちゃめちゃ多いコンビニ「スリーエフ」で昼食。
ここのスリーエフには中にパン屋が入っていて、すかさず「ボウシパン」を購入。
その後は国道11号線をひたすら走ります。
15:30 伊予三島の町中に到着。
65番の三角寺を目指します。
ここもなかなか登ります。

けっこう急だ。

65番三角寺。

伊予三島は製紙で有名な町。

ジャスコで夕飯を買いこみ、伊予三島のビジネスホテル「マイルド」に宿泊。

夕陽が綺麗だな。

夜は大王製紙の工場の夜景を撮りに行きましたとさ。
「いやぁ~あんな急な坂道走らんで良かったぁ~」
という気持ちと・・・
「やっぱサイクリストとして走らなくちゃいけなかったんじゃ」
という気持ちでもやもやしちゃった一日でした(笑)
四国88ヶ所巡礼 第14日目
愛媛県西条市 小松オアシス
さて、四国巡礼も14日目、気づいたら3月です。
石鎚山SAにある小松オアシスオートキャンプ場にてキャンプを張り、朝を迎えます。

6:00 起床。朝もやの中、遠くには西条の工業地帯、ドッグが見えます。
朝食はレトルト食品で簡単に済ませます。

今日向かう60番の横峰寺は、西日本最高峰「石鎚山」の中腹に位置し、寺への道は遍路で屈指の難所とされる・・・。
身の引き締まる思いであります!
ルート上の問題から60番に向かう前に昨日残しておいた63番吉祥寺に向かいます。東京じゃないです。

吉祥寺の門には密教山の文字・・・。

吉祥寺さんでお参りを済ませます。吉祥寺の住職さんから60番横峰寺までの道のりを教えていただき、簡単な地図まで頂きます。ありがとうございます。
よし、これから山道だ!!気合いを入れていこう、と出発準備をしていると一人のおじいちゃんが声をかけてくださいました。
これから横峯さんにむかうと伝えると、横峯さんまでの道のりの厳しさをかなりリアルに満ちた口調で力説してくださり・・・(:_;)ぼくら二人とも完全に自転車で登る気が失せてしまいます。
分かってるんですよ…キツイ道だというのは。おじいちゃん。
吉祥寺で教えていただいたルートを登っていきます。いきなりかなりの急坂です。
これがあと10キロ以上も続くのか・・・。
かなり心が折れかけます。。
しばらく行くと、「バス乗り場」が出現!!
エライ急坂でうねうね回され少し酔いましたが、なんてことなく横峰寺に到着・・・。

横峰寺・・・。
ヘルメットを持って自転車の格好でお参りしていたので、お寺の方に声を掛けられます。
「自転車で登って来たのか!?感心するなあ。
昨日も5人ぐらいの自転車グループがへとへとになりながら登ってきたんだよ」

横峰寺からの景色はよかったですよ。

帰りのバス出発の時間まで、行きに一緒だったおばちゃんと話をします。
バスはあっという間に登り口のバス停に戻ってきました。
再び自転車にまたがり、バスのおっちゃんに教えてもらった近道で64番前神寺を目指します。
11:20 64番前神寺。

のどかな道をのんびり走ります。
今日はもう急ぐ必要も無くなってしまいました。
なにせ予定よりずいぶん早く横峰寺にお参りできましたから(笑;)

四国にめちゃめちゃ多いコンビニ「スリーエフ」で昼食。
ここのスリーエフには中にパン屋が入っていて、すかさず「ボウシパン」を購入。
その後は国道11号線をひたすら走ります。
15:30 伊予三島の町中に到着。
65番の三角寺を目指します。
ここもなかなか登ります。

けっこう急だ。

65番三角寺。

伊予三島は製紙で有名な町。

ジャスコで夕飯を買いこみ、伊予三島のビジネスホテル「マイルド」に宿泊。

夕陽が綺麗だな。

夜は大王製紙の工場の夜景を撮りに行きましたとさ。
「いやぁ~あんな急な坂道走らんで良かったぁ~」
という気持ちと・・・
「やっぱサイクリストとして走らなくちゃいけなかったんじゃ」
という気持ちでもやもやしちゃった一日でした(笑)
- 関連記事
-
- 五色台スカイラインを駆け抜け高松へ 四国巡礼第16 話 (2009/03/03)
- 雲辺寺ロープウェイに乗っちゃう 四国巡礼第15話 (2009/03/02)
- 60番 横峰寺でのとある出来ごと 四国巡礼第14話 (2009/03/01)
- 松山から今治、小松オアシスでキャンプ 四国巡礼第13話 (2009/02/28)
- 四国遍路旅のお接待文化 四国巡礼第11・12話 (2009/02/27)
スポンサーサイト