第2話 大沼、駒ケ岳の絶景の中でキャンプ 【北海道2009】
2009.9.16
結局、北海道に来たはいいけど、函館のライダーハウス「ライムライト」がすっかり気に入ってしまい、なんだかんだ理由つけていきなり3日間も滞在していまうことに・・・(^^ゞ
今朝も朝食のパンを頂き、いよいよ走り始めです!
8:30出発

名残惜しいですが、函館市内を抜け、赤松街道(国道3号線)を北上していきます。
今日の目的地は、東大沼のキャンプ場に設定。
大した距離では無いですが、初めての大型一人旅にビビっていたってのもあります。

日本の街路樹100選、道100選にも選ばれている道だけあって、赤松の街道を気持ち良く駆け抜けていきます。
どこかなじみのある東海道の風景にも似ている気がして、不思議な感覚でした。

少しキツイ坂道を登り切り、トンネルを抜けると・・・。
大沼と駒ケ岳の絶景!!

11:30 大沼公園の方に走っていくと、ライムライトで一緒だったママチャリ旅人のモリくんと遭遇。
さすが岐阜から走り続けているので、足の出来が違う。ぼくより断然早く到着していたようです。
一緒に大沼名物「大沼だんご」を食します。

これがモリくんの驚愕の装備…(@_@)
部活帰りの学生にしか見えませんw
まさか岐阜から北海道まで走ってきているとは誰しも思わないでしょう!!

大沼公園は外国人にも人気のスポットらしく、中国や韓国、台湾の方々でいっぱい。
連結自転車を楽しんでいました。

それにしても美しい公園です。
沼というだけあって水は澄んでいませんが、島々と駒ケ岳は見応えがある風景でした。

大沼の周りをサイクリングしていると、絶景ポイントを発見!

美しい・・・(゜-゜)

東大沼に無料のキャンプ場を目指し、湖岸を走っていきます。

受付もいらない湖岸の芝生サイト。開放的で絶景キャンプ場でした!
シーズンが外れているからか、他にキャンパーは少なく、数えるほどでした。
どこでも自由に張れる感じ。
少し離れた所で、子供たちのカヌー教室も開かれていました。
カヌーも気持ちいいんだろうなぁ~(゜-゜)

さっそくぼくは
木のそばの芝生にテントを建て・・・

夕陽を肴にビールをぷはっと!!!
た・・・たまりません!!

次第に日は沈み、グラデーションが星空へと変わっていきました。
ちょっぴり熊におびえながら、ぼくの初めての一人キャンプが始まりました。
この日はなかなか寝付けませんでした。
続く。
結局、北海道に来たはいいけど、函館のライダーハウス「ライムライト」がすっかり気に入ってしまい、なんだかんだ理由つけていきなり3日間も滞在していまうことに・・・(^^ゞ
今朝も朝食のパンを頂き、いよいよ走り始めです!
8:30出発

名残惜しいですが、函館市内を抜け、赤松街道(国道3号線)を北上していきます。
今日の目的地は、東大沼のキャンプ場に設定。
大した距離では無いですが、初めての大型一人旅にビビっていたってのもあります。

日本の街路樹100選、道100選にも選ばれている道だけあって、赤松の街道を気持ち良く駆け抜けていきます。
どこかなじみのある東海道の風景にも似ている気がして、不思議な感覚でした。

少しキツイ坂道を登り切り、トンネルを抜けると・・・。
大沼と駒ケ岳の絶景!!

11:30 大沼公園の方に走っていくと、ライムライトで一緒だったママチャリ旅人のモリくんと遭遇。
さすが岐阜から走り続けているので、足の出来が違う。ぼくより断然早く到着していたようです。
一緒に大沼名物「大沼だんご」を食します。

これがモリくんの驚愕の装備…(@_@)
部活帰りの学生にしか見えませんw
まさか岐阜から北海道まで走ってきているとは誰しも思わないでしょう!!

大沼公園は外国人にも人気のスポットらしく、中国や韓国、台湾の方々でいっぱい。
連結自転車を楽しんでいました。

それにしても美しい公園です。
沼というだけあって水は澄んでいませんが、島々と駒ケ岳は見応えがある風景でした。

大沼の周りをサイクリングしていると、絶景ポイントを発見!

美しい・・・(゜-゜)

東大沼に無料のキャンプ場を目指し、湖岸を走っていきます。

受付もいらない湖岸の芝生サイト。開放的で絶景キャンプ場でした!
シーズンが外れているからか、他にキャンパーは少なく、数えるほどでした。
どこでも自由に張れる感じ。
少し離れた所で、子供たちのカヌー教室も開かれていました。
カヌーも気持ちいいんだろうなぁ~(゜-゜)

さっそくぼくは
木のそばの芝生にテントを建て・・・

夕陽を肴にビールをぷはっと!!!
た・・・たまりません!!

次第に日は沈み、グラデーションが星空へと変わっていきました。
ちょっぴり熊におびえながら、ぼくの初めての一人キャンプが始まりました。
この日はなかなか寝付けませんでした。
続く。
- 関連記事
-
- 第4話 洞爺湖、そして野湯、オサル湯へ 【北海道2009】 (2012/10/17)
- 第3話 大沼から長万部へ噴火湾をいく 【北海道2009】 (2012/10/16)
- 第2話 大沼、駒ケ岳の絶景の中でキャンプ 【北海道2009】 (2012/10/15)
- 北海道一人旅2009 プロローグ:ぼくと一人旅 (2012/06/23)
- 北海道一人旅2009目次 (2009/09/12)
スポンサーサイト