第5話 有珠山アタック 【北海道2009】
2009.9.21
前日に有珠山へのロープウェイが強風のため運休・・・。
有珠山へ行くのを次の日、すなわち今日に延期したのでした。
ということで、今日は有珠山と昭和新山へ!!
しかし昨日ロープウェイ乗り場に行って、少し悩んでることがありました。
ロープウェイ往復1450円・・・。
た・・・たけぇ(=_=;)
かといって、ここまで来て登らないのもなんだかな。
パンフレットをぱらぱら・・・「有珠山登山道」
これだ。

けっこうハードな山道でした(@@;)登り口までは自転車で移動、なかなかの本格派登山。
1時間半ほどかけて外輪山展望台へ到着!!
観光客は皆無です。なぜかひとっこひとりいません。
数人の登山者には、なんでここにいるの?といった目でみられたような。
(気のせいかな)
やっぱり、短パンにタンクトップ、ウエストポーチ一個にサンダルじゃあ駄目だったかな・・・。

噴火湾の景色を背に、お地蔵さんがぽつり。
手を合わせて、外輪山を進みます。

ガスがもくもく!!
さすが活火山です。山の鼓動を感じるようです。
2000年にも大噴火を起こし、おおきな被害をもたらした有珠山。
やはり多少の恐怖感というか自然に対する畏敬の念というかそういうものはヒシヒシと感じさせられます。

サンダルなので、石ころが入ったりして、なかなか不愉快ながらも外輪山の圧倒される風景の中を進んでいきます。
奥(洞爺湖側)の最後の長い階段を登りきると、観光客が大勢いる展望台に出ました。
普通の観光客はここまで来て、ロープウェイに引き返すようです。
そこまでの凄い景色を見てきた僕には「ここまで来て引き返すなんて皆もったいないよな~~」なんて思っていましたが、理由が分かりました。
このでかでかと掲げられた看板!!

「装備の無い方はお戻りください」
先に言ってくれよww\(◎o◎)/!サンダルで来ちまったぞい!!
ぼくの来た道は、あんまり安全では無かったようです。
しっかし、装備ってなんだ?アイゼン、ザック、ガスマスク???

お金持ちの人がこっちから、ぞくぞくと派遣されてきては、吸い込まれていきます。

ロープウェイ裏の展望台からは、洞爺湖、昭和新山が一望できました。
中学の理科で習った昭和新山。
数か月でこんなデカイ火山が突然現れたらびっくりしますわな。
ようやくほんまもんが見れました!
帰りも僕だけ登山。
前日に有珠山へのロープウェイが強風のため運休・・・。
有珠山へ行くのを次の日、すなわち今日に延期したのでした。
ということで、今日は有珠山と昭和新山へ!!
しかし昨日ロープウェイ乗り場に行って、少し悩んでることがありました。
ロープウェイ往復1450円・・・。
た・・・たけぇ(=_=;)
かといって、ここまで来て登らないのもなんだかな。
パンフレットをぱらぱら・・・「有珠山登山道」
これだ。

けっこうハードな山道でした(@@;)登り口までは自転車で移動、なかなかの本格派登山。
1時間半ほどかけて外輪山展望台へ到着!!
観光客は皆無です。なぜかひとっこひとりいません。
数人の登山者には、なんでここにいるの?といった目でみられたような。
(気のせいかな)
やっぱり、短パンにタンクトップ、ウエストポーチ一個にサンダルじゃあ駄目だったかな・・・。

噴火湾の景色を背に、お地蔵さんがぽつり。
手を合わせて、外輪山を進みます。

ガスがもくもく!!
さすが活火山です。山の鼓動を感じるようです。
2000年にも大噴火を起こし、おおきな被害をもたらした有珠山。
やはり多少の恐怖感というか自然に対する畏敬の念というかそういうものはヒシヒシと感じさせられます。

サンダルなので、石ころが入ったりして、なかなか不愉快ながらも外輪山の圧倒される風景の中を進んでいきます。
奥(洞爺湖側)の最後の長い階段を登りきると、観光客が大勢いる展望台に出ました。
普通の観光客はここまで来て、ロープウェイに引き返すようです。
そこまでの凄い景色を見てきた僕には「ここまで来て引き返すなんて皆もったいないよな~~」なんて思っていましたが、理由が分かりました。
このでかでかと掲げられた看板!!

「装備の無い方はお戻りください」
先に言ってくれよww\(◎o◎)/!サンダルで来ちまったぞい!!
ぼくの来た道は、あんまり安全では無かったようです。
しっかし、装備ってなんだ?アイゼン、ザック、ガスマスク???

お金持ちの人がこっちから、ぞくぞくと派遣されてきては、吸い込まれていきます。

ロープウェイ裏の展望台からは、洞爺湖、昭和新山が一望できました。
中学の理科で習った昭和新山。
数か月でこんなデカイ火山が突然現れたらびっくりしますわな。
ようやくほんまもんが見れました!
帰りも僕だけ登山。
- 関連記事
スポンサーサイト