日本一の直線道路と神秘のカムイコタン、北海道美唄市~旭川市|Day2
2011年9月1日
昨夜はなんとか岩見沢のライダーハウスに泊れ、無事2日目を迎えます。この日は天候には恵まれ、快晴の中、走り出します!!

少し走ったところのセブンイレブンで簡単に朝食を摂り、

美唄の田園風景の中を走ります。見渡す限り一面に広がる広大な田んぼです。もうすでに少し色づいているでしょうか。北海道の秋はもうすぐそこなのかもしれません。

さすが北海道!日本一の直線道路という場所に出ました!標識によると国道12号線、北海道美唄市から滝川市まで29.2㎞もあるそうです。距離が日本一ということなんですね。

Jirow号は荷物満載で頑張ります。
晴れていて気持ちよく飛ばします!今日は行ければ旭川まで行きたいなぁという感じです。

直線道路を抜け、滝川の町に着きます。30㎞近くもあるので、クルマならまだしも自転車だと途中で飽きてきます・・・。最短距離で効率は物凄くいいはずなんですが気持ち的にはいくぶん長く感じた気がします。
昼食は五右衛門という蕎麦屋さんでざるソバを頂きます。なかなかおいしいそばです!

13:30 深川の道の駅着!


米粉ドーナツとガリガリで休憩&補給します!ドーナツ、モフモフでうまい!
途中、カムイコタンという名所を発見し寄ってみます。
<

カムイコタンは石狩川の奇岩地帯で、いくつかの伝説が残っているよう。カムイコタンとはアイヌ語で神の住む場所を意味するそうで、この奇岩地帯は伝説では、魔神ニッネカムイと守護神サマイクルの戦いによって作られた地形だとされてるみたいです。北海道の神聖な場所の一つなのでしょう。
SLや明治時代の駅舎も保存してあります。この廃駅、神居古潭駅は函館本線にかつてあった駅で、いまはルートが変わってこのルートは使われていません。
この日は旭川のすぐ手前、高砂台の健康ランド「万葉の湯」へ泊ります。
ラッキーなことにキャンペーン期間中で安く泊まれました!
走行距離:93㎞
昨夜はなんとか岩見沢のライダーハウスに泊れ、無事2日目を迎えます。この日は天候には恵まれ、快晴の中、走り出します!!

少し走ったところのセブンイレブンで簡単に朝食を摂り、

美唄の田園風景の中を走ります。見渡す限り一面に広がる広大な田んぼです。もうすでに少し色づいているでしょうか。北海道の秋はもうすぐそこなのかもしれません。

さすが北海道!日本一の直線道路という場所に出ました!標識によると国道12号線、北海道美唄市から滝川市まで29.2㎞もあるそうです。距離が日本一ということなんですね。

Jirow号は荷物満載で頑張ります。
晴れていて気持ちよく飛ばします!今日は行ければ旭川まで行きたいなぁという感じです。

直線道路を抜け、滝川の町に着きます。30㎞近くもあるので、クルマならまだしも自転車だと途中で飽きてきます・・・。最短距離で効率は物凄くいいはずなんですが気持ち的にはいくぶん長く感じた気がします。
昼食は五右衛門という蕎麦屋さんでざるソバを頂きます。なかなかおいしいそばです!

13:30 深川の道の駅着!


米粉ドーナツとガリガリで休憩&補給します!ドーナツ、モフモフでうまい!
途中、カムイコタンという名所を発見し寄ってみます。


カムイコタンは石狩川の奇岩地帯で、いくつかの伝説が残っているよう。カムイコタンとはアイヌ語で神の住む場所を意味するそうで、この奇岩地帯は伝説では、魔神ニッネカムイと守護神サマイクルの戦いによって作られた地形だとされてるみたいです。北海道の神聖な場所の一つなのでしょう。
SLや明治時代の駅舎も保存してあります。この廃駅、神居古潭駅は函館本線にかつてあった駅で、いまはルートが変わってこのルートは使われていません。
この日は旭川のすぐ手前、高砂台の健康ランド「万葉の湯」へ泊ります。
ラッキーなことにキャンペーン期間中で安く泊まれました!
走行距離:93㎞
- 関連記事
-
- 雨がひどいので旭川で一日のんびり過ごそうと思ったが・・・|Day3 (2011/09/03)
- 比布町ライダーハウスブンブンと雨の旭山動物園|Day3 (2011/09/02)
- 日本一の直線道路と神秘のカムイコタン、北海道美唄市~旭川市|Day2 (2011/09/01)
- 小樽から江別を通り岩見沢へ・松乃湯ライダーハウス|Day1 (2011/08/31)
- day0 北海道縦断2011夏 函館旅行編 (2011/08/30)
スポンサーサイト