day4 新潟へ突入!! 東日本縦断1000㎞
8/25
昨日一昨日と雨で思うように進めなかったため、今日は気合いを入れていきます!
4:00起きで、まだあたりは暗い早朝から走り始めました。
徐々に山際が明るくなってくる中を走るのは爽快感があります。

鯵ヶ崎というトンネルが工事中で自転車通行不可ということで、回送車なるトラックが用意されていました!
運転手が金髪の兄ちゃんで、最初少し恐かったけど、すごく感じの良い人で。
トラックに自転車を丁寧に固定してくれました。
運転手の兄ちゃんと握手をして別れます!

海の本当にすぐそばを走っていきます。海の上を走っているかのよう・・・。

かっこいい~岩!!

そして、たまに現れる砂浜がまたきれいなんだ。

海岸線を走り続けます。ところどころ奇岩地帯があり、
いい景色がつづきます!ペダルを漕ぐ足もおのずと軽くなります。

山形特産「だだちゃ豆」のおにぎり~!!補給!!
枝豆ですな。

山形県産まいたけおにぎり~~!!補給!!
まいたけですな。

は~~れ~~て~~き~~た~~~!!
晴れてきた!!!


345号線は走りやすく景色の素晴らしい道でした。
笹川流れという海岸線。
川の景色じゃないんですよ。天然記念物の海岸線!
数々の奇岩が特徴的な美しい海岸でした!!
これは一見の価値があります!!

笹川流れの道の駅で一服。

少し3人とも疲労が出てきた模様です。
若干口数が減ったような・・・。気のせいですな。

コシヒカリソフト発見!!!
うむ、コメの味は良く分からない!ヽ(^。^)ノ粒は感じました。

ガンガン走って新潟市内に入ります。市内に入ってからが長い・・・。
合併で市がでかくなってるんですねぇ。
自転車が走れない道があったりして、回されている間に迷子になったり・・・。
市街地に入ってからランドリーで衣類を一旦全部洗いました。
ランドリー休憩(^-^)

すっかり暗くなってしまいましたが、新潟到着です!新潟市さん、こんばんは!
あたりを散策します。

食堂で新潟コシヒカリを食しましたが、やはり甘みが違います。おかわり自由!!(^o^)新潟いいなぁ
健康ランドで一泊です。健康になりましょう。
[走行距離159.4km]
昨日一昨日と雨で思うように進めなかったため、今日は気合いを入れていきます!
4:00起きで、まだあたりは暗い早朝から走り始めました。
徐々に山際が明るくなってくる中を走るのは爽快感があります。

鯵ヶ崎というトンネルが工事中で自転車通行不可ということで、回送車なるトラックが用意されていました!
運転手が金髪の兄ちゃんで、最初少し恐かったけど、すごく感じの良い人で。
トラックに自転車を丁寧に固定してくれました。
運転手の兄ちゃんと握手をして別れます!

海の本当にすぐそばを走っていきます。海の上を走っているかのよう・・・。

かっこいい~岩!!

そして、たまに現れる砂浜がまたきれいなんだ。

海岸線を走り続けます。ところどころ奇岩地帯があり、
いい景色がつづきます!ペダルを漕ぐ足もおのずと軽くなります。

山形特産「だだちゃ豆」のおにぎり~!!補給!!
枝豆ですな。

山形県産まいたけおにぎり~~!!補給!!
まいたけですな。

は~~れ~~て~~き~~た~~~!!
晴れてきた!!!


345号線は走りやすく景色の素晴らしい道でした。
笹川流れという海岸線。
川の景色じゃないんですよ。天然記念物の海岸線!
数々の奇岩が特徴的な美しい海岸でした!!
これは一見の価値があります!!

笹川流れの道の駅で一服。

少し3人とも疲労が出てきた模様です。
若干口数が減ったような・・・。気のせいですな。

コシヒカリソフト発見!!!
うむ、コメの味は良く分からない!ヽ(^。^)ノ粒は感じました。

ガンガン走って新潟市内に入ります。市内に入ってからが長い・・・。
合併で市がでかくなってるんですねぇ。
自転車が走れない道があったりして、回されている間に迷子になったり・・・。
市街地に入ってからランドリーで衣類を一旦全部洗いました。
ランドリー休憩(^-^)

すっかり暗くなってしまいましたが、新潟到着です!新潟市さん、こんばんは!
あたりを散策します。

食堂で新潟コシヒカリを食しましたが、やはり甘みが違います。おかわり自由!!(^o^)新潟いいなぁ
健康ランドで一泊です。健康になりましょう。
[走行距離159.4km]
- 関連記事
-
- day6 日本海ー太平洋縦断!! 東日本縦断1000㎞ (2012/10/30)
- day5 新潟は長いよ。 東日本縦断1000㎞ (2012/10/29)
- day4 新潟へ突入!! 東日本縦断1000㎞ (2012/10/28)
- day3 雨の山形入り 東日本縦断1000㎞ (2012/10/27)
- day2 秋田を駆け抜ける! 東日本縦断1000㎞ (2012/10/26)
スポンサーサイト