day10 阿蘇、昇天!伝説の絶景ラピュタの道を行く!!
2012 2 23
熊本市内、中島屋
今日の天気予報では午前中は雨、午後から晴れとなっています。
天気の様子を見ながら出発しましょう。
朝食!

10:00 雨が上がったのを確認し、出発。

大津街道を進みます!
57号線に合流し、ゆったりと登っていきます。途中、立野ではJRがスイッチバックする場所発見!

阿蘇大橋を越えたあたりで日本百名瀑の看板発見!さっそく寄ってみましょう。数鹿流ヶ滝というそうです!

いよいよ阿蘇に入って来ます!入った途端に晴れてくれました(^^)v

外輪山を望み、コスモスロードと呼ばれる田んぼ中の直線道を進みます!素晴らしい田園風景の中をぼーっとペダルを漕いでいきます。北海道のような爽快な道です!

そして、今回のメインポイント、
「ラピュタの道」
へと向かいます!バイク、自転車乗りには有名な外輪山へのかなり急な坂道で、まるで天空に立っているかのような絶景が待っているそうです!

初めは林道を進みます…しばらく行くと…
全面通行止め
の文字とともに道がなくなっています(@_@)
ユンボが数台あり、ふたりの作業員さんが作業中でした。
事情を伝えると、快く通してもらえることになりますが、、、
かなりのぬかるみです( ・_・;
タイヤが埋まり、ひとりでは進めず、作業員さんも手伝ってくれ、なんとか脱出…。゚(゚´Д`゚)゚。


ドロドロ…坂もきつくなり、心が折れそうに…

ギアを一番軽くして、何度も休憩いれながらちょっとずつ、進みます、

上がり初めて1時間半…
…そして、ついに、

息を飲む絶景…

くまモンもにこり。

制覇!!

念願の地に立ちました!

今日はこの草原で、野宿しましょう!
牛のこえを聞きながらの夜です。

より大きな地図で day10 を表示
熊本市内、中島屋
今日の天気予報では午前中は雨、午後から晴れとなっています。
天気の様子を見ながら出発しましょう。
朝食!

10:00 雨が上がったのを確認し、出発。

大津街道を進みます!
57号線に合流し、ゆったりと登っていきます。途中、立野ではJRがスイッチバックする場所発見!

阿蘇大橋を越えたあたりで日本百名瀑の看板発見!さっそく寄ってみましょう。数鹿流ヶ滝というそうです!

いよいよ阿蘇に入って来ます!入った途端に晴れてくれました(^^)v

外輪山を望み、コスモスロードと呼ばれる田んぼ中の直線道を進みます!素晴らしい田園風景の中をぼーっとペダルを漕いでいきます。北海道のような爽快な道です!

そして、今回のメインポイント、
「ラピュタの道」
へと向かいます!バイク、自転車乗りには有名な外輪山へのかなり急な坂道で、まるで天空に立っているかのような絶景が待っているそうです!

初めは林道を進みます…しばらく行くと…
全面通行止め
の文字とともに道がなくなっています(@_@)
ユンボが数台あり、ふたりの作業員さんが作業中でした。
事情を伝えると、快く通してもらえることになりますが、、、
かなりのぬかるみです( ・_・;
タイヤが埋まり、ひとりでは進めず、作業員さんも手伝ってくれ、なんとか脱出…。゚(゚´Д`゚)゚。


ドロドロ…坂もきつくなり、心が折れそうに…

ギアを一番軽くして、何度も休憩いれながらちょっとずつ、進みます、

上がり初めて1時間半…
…そして、ついに、

息を飲む絶景…

くまモンもにこり。

制覇!!

念願の地に立ちました!

今日はこの草原で、野宿しましょう!
牛のこえを聞きながらの夜です。

より大きな地図で day10 を表示
- 関連記事
-
- day12 博多、将基さん邸へ 太宰府天満宮ヨモギ梅ヶ枝餅 (2012/02/25)
- day11 阿蘇から日田、鳥栖へ 杖立温泉、日田のひな祭り (2012/02/24)
- day10 阿蘇、昇天!伝説の絶景ラピュタの道を行く!! (2012/02/23)
- day9 休養日の熊本、雨。くまモン登場の巻 (2012/02/22)
- day8 天草パールライン、熊本へ (2012/02/21)
スポンサーサイト