fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

day20 雨のしまなみ海道から尾道へ 大三島

2012 3 4

大三島道の駅

屋根付きの場所にテントを張ったので、なんとかテントを濡らさずに済みました。
濡らすと色々面倒なんです。

一緒だったサイクリング部の彼らは朝早く出発。
良い旅を!!



朝の多々羅大橋!雨ですが清々しい朝です(^_^)b



毎回毎回、橋へはクネクネ道をグルグル回っていきます!
これがしまなみ海道が意外ときつい理由ですな。



多々羅大橋を越えると生口島です!
海岸沿いに気持ちよい平坦なルートを快走します!

そして、生口橋!



ここは短い橋です!



因島へ。
島ではいくつかのルートがあり、それぞれ景色、難度がかわるみたいです!
へたれの僕はノーマルルートを進みますσ(^_^;



そして、最後の橋、因島大橋です!
またデカい橋です!
二重構造になっており、自転車は下側を通ります…

ようやく最後の橋だよ・・・(=_=)遠かった・・・。



高い所の苦手な僕には、激烈怖い橋です(≧Д≦)
自転車用通路の吊してある感が特に怖い…

高所恐怖症のぼくはこういう所に来ると常に「おちるんじゃないのか?」と不安に成ってしまいます。
そんなことないのに、最悪のケースを考えてしまいます(笑)

これはどうにかしたい…。




向島から尾道へは渡船が出ているのでさっそく乗り込みます!
この渡船はかなり頻繁に出てます。

このまま船に乗らずに橋を渡って尾道に行くことも出来るのですが、橋の方まで回るとだいぶ遠回りになるんですね。大抵のサイクリストはこの渡船で渡るそうです。



ってことで
尾道到着!!

尾道きたらラーメンしょ??
朱華園とつたふじ本店の二軒のラーメン屋を巡りました。朱華園の方が僕好みでした!
あっさり醤油で背脂、平打ち麺が特徴です。
やはりスープがうまい!



朱華園のチャーシュー麺。

自転車を置いて、ぶらぶらタイム。



商店街ぶ~らぶら。



坂道ぶらぶら。



尾道大好き!

千光寺公園展望台にて、



いつ来ても絶景ですね!尾道の水道。
桜の時期に来たいです!

ここで、Twitterフォロワーでカレーパンマンさんの友人、kantaさんとその連れのノムラさんがわざわざ福山から会いにきてくれました!

またまた感激です!!



こんなに差し入れまでいただいて…(T^T)

頑張ろう!

福山まで走るか、ネシ君に教えてもらった尾道のアロ恵の家に泊まるか…

やはりアロ恵の家が気になる…

安いし、ここで足休め、荷物整理もいいか!と宿泊を決めます!



電話すると…

場所がわかりにくいからと、迎えにきてくれるとのこと!!
なんと有り難い(T^T)方向音痴の僕には助かるのです(泣)

女主人のナカタニさんと尾道駅で待ちあわせ。





アロ恵の家について詳細記事はこちら!

夜は渡船からの夜景が素晴らしいと廣田さんから教えていただいたので、向島へ買い物に行くことにします。

尾道側はスーパーが少ないんですよね。





渡船からの夜景は、うまく撮れなかったですが、尾道の遠ざかっていく夜景はかなり素敵でした(*^_^*)



アロエの家は自炊も可能なので、珍しくクッキン!!!!
夕飯のえのきパスタは失敗…(◎-◎;)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

昨日はどうも!
実は、ここだけの話なんですが、昨日一緒に居たノムラさん
強烈な雨男なんですよ!

ごめんね!

No title

kantaの兄ぃも安くあげたな~wwww

Re: No title

こちらこそ!どうもでした!

ああ~…あの方の仕業だったんすな(´▽`)…なるほど長い雨σ(^_^;

Re: No title

いえいえσ(^_^;これで一週間飯に困りません(^_^)b

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス