fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

北九州アゲイン・一期一会サイクリングツアー:Day8 後編

2013.8.28 北九州

北九州アゲイン・一期一会サイクリングツアー:Day8 前編はこちら

DSCF2670.jpg

カレー先輩&Y先輩プレゼンツ・北九州サイクリングツアーも午前中が終わり、お昼をdipで食べて午後の部開始ですな。

午後はどうやら河内貯水池という湖に案内していただけるそうです。会社帰りにちょいとナイトライドに行けるような近場だと言います。今度は平尾台みたいな登坂ポタにはならないそうです。

午後は気楽に走れますな。

途中、「下り坂のように登る」というお兄さんとすれ違いましたが、僕が田代の坂を登り切る前にそのお兄さんは往復してましたがどういうことなんでしょうか?どうやらこのあたりは北九州の中でも怖い人が良く走ってるルートみたいです…。とんでもない所に来たのかもしれませんな…。

それにしても、結構な坂道でした。ランドナーはやっぱり重いんだな。なぜかロードバイクで来てしまったあの方はどんどん先に行ってしまいますが、Yさんは後ろについてくださり「あともう少しだよ」とずっと励ましてくださいました。あと少しがあと少しでは無かったですが(笑)…

Yさんのサポートもあり、一度も足を付かずにここまで来れています。いつもなら何度も降りて押してるところですな。

峠を越えたら一気に下りです(当たり前)。

赤い自販機の前で休憩して、再び走り出します。

DSCF2675.jpg

今日はずっとこの人の背中を見てる気がする…

DSCF2677.jpg

何度かシレッと抜かして先頭に立とうと試みますが、一度も成功せず…( 一一)ぐぬぬ

DSCF2683.jpg

河内貯水池到着!!あの新日鉄が大正8年にダム建設開始、昭和2年完成といいますから、かなり歴史のあるダム湖です。

河内貯水池から水を引いていた水道跡が道になっていて、そこを通って皿倉山方面へ。さすがカレー師匠、このあたりの道という道は完璧に熟知されています。

DSCF2688.jpg

途中、平均斜度22%300m続くという「ゾンコラン」とかいうおかしな坂道がありましたが、見て見ぬふりをしました♪

DSCF2692.jpg

途中途中、北九州の街並みの絶景が見えます。お、若戸大橋スペースワールドですね。

そして最後の登坂!!

皿倉山の登り口に到着!!標高622.2m。北九州の夜景が見られるスポットとしても、自転車泣かせの登坂練習コースとしても有名な皿倉山に今から登ろうというのです…( ;∀;)

いきなり結構な勾配…

DSCF2695.jpg

DSCF2696.jpg

ん?帆柱ケーブル??

DSCF2699.jpg

DSCF2706.jpg

DSCF2709.jpg

まだ上がるんで……?

つい最近まで、ここは断崖絶壁のリフトだったといいますからまだマシになったということでしょう。リフトだったら乗るのやめてますw

DSCF2734.jpg

皿倉山展望台…いやぁ~、なかなかキツイ登りでした。別の意味で。

Yさんもカレーさんもここはよく来るみたいです。自転車で…。○○さんなら△△分で登ってくるんですよねぇ~とか、更に奥の道がまたキツイんですよねぇとか、よくわからない次元のお話をされていますwいやあ、どえらい二人の先輩と知り合いになってしまいましたな(笑)

皿倉山パノラマ

360度の風景が素晴らしいのでピャノラマ写真を!!ほどよい風が吹いていて気持ちいい…山頂の広場ではちょうどビアガーデンの準備中。こんなところでビールなんかもいいですなぁ。

登り怖けりゃ、下りも怖い。

恐怖のケーブル&リフトで帰ってきました。

DSCF2746.jpg

なぜかこのタイミングでお二人からプレゼントが!八幡名物「堅パン」です!!

官営八幡製鉄所で大正時代からカロリー補給食として食べられていたクッキーらしいです。自転車旅の補給食にと。ありがとうございます(*´ω`*)ポケットにちょうど入るサイズなので、走行中でもモグモグ出来そうですね。いいものを頂きました。

DSCF2747.jpg

Yさんとは一旦ここで別れて、カレーさんと僕はdipに戻ります。

DSCF2754.jpg

途中、地元で人気のアイス屋さん「雪文」さんでピスタチオのアイスクリームをご馳走においちい~ところで、ピスタチオって何??

DSCF2758.jpg

そして秘密基地に戻ってきました!!もうヘロヘロです…

DSCF2767.jpg

夕飯もこちらで頂きます。カレーさんは「三食dipの刑」とか言っていましたが、全然刑になってませんよ♪

カレーさんのお仲間、トーヤマさんだーさんも駆けつけてくださり、Yさんも再度合流。自転車談義に花が咲きました。ロードバイクの世界って旅自転車と全く違うから聞いてて面白いですな。そうなんだ!なるほど!の連発でした(笑)

DSCF2764.jpg

夕飯には、名物のキッシュを頂きました。dipさんに来てキッシュ食べずに帰るわけないですから。キッシュ初めて食べましたが、カポナータの野菜たっぷりのキッシュがめちゃ気に入りました(*^^*)

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、もうお別れです。最後の最後までカレーさんにはお世話になりっぱなしでした…。

北九州の皆さん、本当にお世話になりました!!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

なんて北九州は優しい人たちばかりなんだ!!

Re: No title

コワイヒトばっかり…(≧◇≦)

北九州、ほんといいとこですね(´▽`)

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス