fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

「熊本ん来たらば、馬刺しば食わなでけん!」:Day11

2013.8.31 熊本市内

グオォォォォォ!ガタガタ!!ドシャーーー!!

ドンガラガッシャーーーン!!

9日目10日目の記事はこちら

DSCF3085.jpg

とんでもない風と雨で夜中何度も起こされました…寝不足です( ;∀;)

15号

台風15号が九州へ直撃。熊本も昨日の夜からずっと雨が降り続いています…。

午前中は外に出れる気配が全くありませんでした…。さすがに部屋で寝てましたよ。なんか部屋の雰囲気が「下宿先」といった感じなので、つい旅行中であることを忘れてしまいますな。居心地が最高なのですよ(笑)

僕らの泊まってた部屋は2階、キッチンは一階にあります。階段が外についているので、腹が減ってもキッチンまで辿り着ける気がしませんwお昼ごろになり、ようやく雨の合間を見てキッチンへダッシュ!!

DSCF2998.jpg

米を鍋で炊いて、カレーを作りましたぞ(`・ω・´)

カレーを食べ終わると雨足が弱まり、なんとか散歩には行けそうな感じになってきました。雨雲レーダーを確認したところ、どうやらあと30分もしたら雨雲が抜けそうです!!

DSCF3007.jpg

ネシ君は明日以降のルーティングを検討するということで、部屋に待機!

僕はせっかくなので散歩に出かけました。

DSCF3009.jpg

船場山のタヌキ(中央郵便局前)は完璧に夏仕様にww

DSCF7502_2013092518111351c.jpg

2月に来た時はこんな厚着だったのにww

DSCF3026.jpg

そしてまたまたアーケード街!!ここなら雨降ってきても安心♪

DSCF3038.jpg

あ、ここにも実用自転車

DSCF3037.jpg

袋氷を入手し、ガリガリ食べながらブラブラ歩きます。この金時味、僕ン中で大ヒットです。いわゆる「みぞれ」味のシロップに豆が入ってるんです。これで60円ですからね。安いっすな。

静岡でも売ってください!日豊食品さん(`・ω・´)!!

DSCF3029.jpg

続いて“有名な”中央街にやってきました。昼間ですが店の前にはタキシードでびしっと決めたお兄さんが立っています。

前から気になってたんですけど、なんで熊本は一番賑わってる商店街のすぐ隣にめちゃでかい風俗街あるんですかね?元々江戸時代には熊本駅の南側、二本木という一画に遊郭があって、その後赤線としてにぎわってたみたいですが、どうやら赤線廃止と同時にこっちの中央街に移ってきたみたいですが…って、いかんいかん、本ブログは自転車旅ブログでしたな…(^^ゞ「赤輪記」赤線探訪の記憶!!になるところでした。

ほんと、アーケードがすぐ横なので普通に一般の人が風俗街を歩いていきます…。ちょっと異様な光景です。


ちょいと熊本のDEEPスポットを散策したのち、商店街に戻ってきました。

DSCF3042.jpg

DSCF3053.jpg

DSCF3059.jpg

それにしても、くまモンに占領されてますな…熊本は(笑)


ゲストハウスに戻ると、熊本在住のサイクリスト「ほんちゃんさん」からお食事のお誘いが(≧◇≦)!ほんちゃんさんはORBEAのロード乗り。

ネシ君とともに夜の熊本の街へ繰り出します。そしてほんちゃんさんと合流。ほんちゃんさんとはインターネットでやりとりさせていただいてましたが、お会いするのはこれが初めてです(^^♪日本縦断の時に熊本を通って以来、ブログを読んでくださり、日本縦断達成の時には嬉しい祝いのメッセージまで( ;∀;)そんなほんちゃんさんに…

DSCF3077.jpg

むつ五郎さんに連れて来てもらいました!!

DSCF3061.jpg

うおおおおおおお!!!いきなりぃぃーーー!!(@O@;)

「熊本ん来たらば、馬刺しば食わないかんばい!!」by ほんちゃんさん

霜降り馬刺し…馬刺し用の甘口のお醤油でおろし生姜で頂きます…。口に入れた途端にじわ~っと旨みが広がり、とろけます…うんわぁ…うんめぇ!!なんという美味さでしょう…ちょっと僕の稚拙な言葉じゃ伝えられないっす。霜降りの入り方がバツグンです…。絶品すぎます…。

DSCF3063.jpg

真っ白いのは「たてがみ」だそうです。こちらもまた凄い!!まったく食べたことのない味わいです。見た目からすると脂っぽいのかなと思いましたが、これが全然!噛むたびに味が…(∩´∀`)∩

DSCF3067.jpg

レバ刺しにホルモンまで!!

ちょっといろいろ驚いてしまい、また店の雰囲気にも完全に飲まれ、ネシ君と二人ずっと「うんめぇ~!」を連呼してました。ほかに言葉が見つからなかったんですね(笑)

DSCF3069.jpg

こちらは生でも確実に美味しい馬刺しを贅沢にも炙ったもの(*´ω`*)少し炙るだけで食感・味がびっくりするほど変わります。炭火の香ばしい香りが鼻に抜け、何とも言えない歯触りと旨み…なんてこった(´゚д゚`)この食べ方、贅沢すぎます!

DSCF3070.jpg

ほんちゃんさんオススメの食べ方、桜なっとう

かーーーーっとかき混ぜてズルズルズルッとすすっていただきます…うお、美味いっ!!熊本サイコーー!!!

DSCF3074.jpg

〆に…

ああ…もう熊本住みたい…。

最高に美味しい馬刺しに、熊本の話、旅の話に自転車の話♪あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。台風のお蔭で僕とネシ君は熊本に滞在となり、そしてほんちゃんさんともお会いできた……なんだか台風が結んでくれた縁のような気がします。ほんちゃんさん、ありがとうございました!!

DSCF3079.jpg

ほんちゃんさんとお別れし、ネシ君と二人、馬刺しの余韻を口の中に感じながらゲストハウスに戻りました。

パザパのピロシキ

帰り際にほんちゃんさんに頂いたピロシキ!よく行くお店の名物ピロシキだそうです。これも具たっぷりで絶品でした(*´ω`*)

明日は晴れると信じて、阿蘇へ走り抜けます!!

台風が素晴らしい縁を運んでくれました。


<追記>

ほんちゃんさんに頂いたピロシキは、銀杏中通りにある「STAND BAR パザパ」というお店の名物だそうです!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

喜んでもらって、嬉しいです。
ちなみにピロシキはパザパというバーで作ってます。
次回は酒も飲みましょうね。

Re: No title

自転車で行っちゃってすみませんでした(>人<)!
あの馬刺しもあのピロシキもほんちゃんさんにお連れ頂かなかったら一生食べれなかったと…(笑)
いつかしっかりかせぐようになったら家族をむつ五郎に連れて行こうと思います(*´ω`*)
今度はお酒を一緒に、そして一緒に自転車で走りたいですな~またよろしくお願いします!
ありがとうございました!

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス