スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
①まず1つ目の難所は金谷峠です。掛川から大井川に抜ける峠です。自然とバイパスに入ってしまうので、注意が必要です。県道381号という旧道の峠を走ることになります。
≫詳細の地図はこちら
②次に藤枝から静岡市に入るルート。1号・150号・416号の三つのルートがありますが、150号の新日本坂トンネルは自転車通行不可です。ここは1号線の宇津ノ谷峠がオススメです。海沿いの416号(通称:大崩海岸)は走行可能ですが路肩のない断崖絶壁山道ルートです。
また、宇津ノ谷峠の平成トンネルは南側にしか歩道がありません。車道は通行不可なので、西側から東に進む場合はあらかじめ右側の歩道に移動しておく必要があります。
≫詳細の地図はこちら
③最後に興津~由比の国道1号線。ここは基本的にバイパスしかないので、自転車は広めの歩道に迂回させられます。クルマの通ってる道は自転車通行禁止なので注意ください。特に案内標識がないので、駿河健康ランドが見えたら歩道を探してください。ここは本当に難しいので現地で地元の方に聞くのがいいと思います。
≫詳細の地図はこちら
コメントの投稿