fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

洞爺湖畔、滝の上キャンプ場の絶景と夕景|第4話

2010.8.8
北海道&東北2010|第4話

この日は晴れ、朝からカンカン照りで日差しが強いです。

中ノ沢屋を出発し、長万部の中心街を通り抜け、静狩峠・礼文華峠とその他細かいアップダウンと狭いトンネル一つを潜り抜けて豊浦へと出ました。

DSCF0554.jpg

タンクトップを着ていたこともあり、直射日光を浴び続けた右肩がひりひり焼けます。


豊浦のセイコーマートと道の駅で休憩しますが、1年生3人には疲労の色が見えます。やはり昨日の100㎞越えが堪えたのでしょうか、慣れない環境というのもあると思います。でもこればかりは時間が解決してくれるのを待つしかない気もします。道の駅で昼食をとりました。1年生3人はなんとか胃に食べ物を押し込んでいるといった感じ・・・果たして大丈夫でしょうか・・・。

DSCF0563_20131115205230a63.jpg

この日は洞爺湖でキャンプをする予定・・・虻田で国道37号線を左に折れて広く長いトンネルを2つ通り抜けると、目前に海のように波打った洞爺湖が姿を現します。

DSCF0564.jpg

洞爺湖畔にはいくつかキャンプ場がありますが、僕らが選んだのは「滝の上」キャンプ場というサイト。もうすでに幾人かのキャンパーや家族連れがテントを張っているところでしたので、僕らはサイトの一番奥のひっそりとした湖畔にテントを張ることにしました。大自然に囲まれて、湖の波の音しかしいない静かな静かなサイト。

DSCF3006.jpg

テントを張り、皆でのんびりしていると夕陽の絶景が!!

DSCF3012.jpg

さっきまで死ぬんじゃないかというくらいグッタリしていた1年生も嘘のように元気になっています(笑)

DSCF3011.jpg

「ゆーあいの家」という温泉銭湯でのんびりした後、夕飯にカレーを作りました。真っ暗の中でのカレー作りです。野菜をたっぷり入れました。ご飯を炊く係りの1年生も素晴らしい働きをしてくれて、ものすごくうまく炊けています。自然の中でのカレーはやっぱし最高だな。

カレーを食べ終わったころ、遠くの方で花火が上がっているのが見えました。洞爺湖温泉街で上げてるロングラン花火ですな。

DSCF3024_stitch.jpg


気温もちょうどよく、通気性のいいテントでぐっすりと眠れました。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス