日本初のバットレス・笹流ダムと四稜郭|第11話
2010.8.18
北海道&東北2010|第11話
戸井線のアーチ橋を見てから土木遺産に興味がわき、函館にはもう一つ土木遺産があるというので行ってみることにしました。
日本初の鉄筋コンクリート製バットレスダムの笹流ダム!

函館市をだいぶ北に走ると、そのダムはありました。


水浴びが出来る場所なんかもあって、静かでいい感じでした。
改修されてほとんど原型は残っていないらしいですけどね、日本のダムの歴史的には物凄く重要なダムであるのは間違いないです。近くで見ると一つ一つのコンクリートの柱がぶっとくて迫力があります。

もちろん今もダムとして機能していて、上に上ることも出来ました。
ダム湖の風景もなかなかなものでした。
帰り際には「四稜郭」に寄っていきました。

五稜郭の後方を守るために急造された小さな小さなお城らしい。お城とも呼べないくらいのものだったみたいだけど、しっかりあの形の堀が作られていて、それが四角形なんです。なんともマニアックな場所でした。

五稜郭タワーみたいに上から見えないので、形は分かりにくいですが、なんとかパノラマ写真で(笑)
四稜郭に寄った後はまたライムライトへ。
この日はライムライト常連さんのお誕生日らしく、みんなでお祝いにラッキーピエロ本店へ!!アンドリューさんの47歳の誕生日パーティー!誕生日にラッキーピエロに行くと様々なサービスを受けられるそうです!

メロンソーダ+花火+歌+写真+コメント+花輪!!
楽しい!!
おめでとうございます(*´ω`*)

ダブルカツ丼なるものを頼んだ人がいたんですが、とんでもないサイズのお椀に入ってきました(´゚д゚`)!
何じゃこりゃ!?
中身は普通のカツ丼大盛りでした(笑)
こんな感じで今日は過ぎていきました。
北海道&東北2010|第11話
戸井線のアーチ橋を見てから土木遺産に興味がわき、函館にはもう一つ土木遺産があるというので行ってみることにしました。
日本初の鉄筋コンクリート製バットレスダムの笹流ダム!

函館市をだいぶ北に走ると、そのダムはありました。


水浴びが出来る場所なんかもあって、静かでいい感じでした。
改修されてほとんど原型は残っていないらしいですけどね、日本のダムの歴史的には物凄く重要なダムであるのは間違いないです。近くで見ると一つ一つのコンクリートの柱がぶっとくて迫力があります。

もちろん今もダムとして機能していて、上に上ることも出来ました。
ダム湖の風景もなかなかなものでした。
帰り際には「四稜郭」に寄っていきました。

五稜郭の後方を守るために急造された小さな小さなお城らしい。お城とも呼べないくらいのものだったみたいだけど、しっかりあの形の堀が作られていて、それが四角形なんです。なんともマニアックな場所でした。

五稜郭タワーみたいに上から見えないので、形は分かりにくいですが、なんとかパノラマ写真で(笑)
四稜郭に寄った後はまたライムライトへ。
この日はライムライト常連さんのお誕生日らしく、みんなでお祝いにラッキーピエロ本店へ!!アンドリューさんの47歳の誕生日パーティー!誕生日にラッキーピエロに行くと様々なサービスを受けられるそうです!

メロンソーダ+花火+歌+写真+コメント+花輪!!
楽しい!!
おめでとうございます(*´ω`*)

ダブルカツ丼なるものを頼んだ人がいたんですが、とんでもないサイズのお椀に入ってきました(´゚д゚`)!
何じゃこりゃ!?
中身は普通のカツ丼大盛りでした(笑)
こんな感じで今日は過ぎていきました。
- 関連記事
-
- カラオケビール電車~ライムライト2010|第13話 (2010/08/20)
- 函館~江差・国道227号大野国道サイクリング|第12話 (2010/08/19)
- 日本初のバットレス・笹流ダムと四稜郭|第11話 (2010/08/18)
- 函館戸井線アーチ橋、水無海浜温泉へサイクリング|第10話 (2010/08/17)
- 札幌History連泊、そして函館へ戻る|第9話 (2010/08/16)
スポンサーサイト