fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

三陸鉄道北リアス線輪行記、久慈・宮古・釜石~北上|第15話

2010.8.22
北海道&東北2010|第15話

早朝にライムライトを出発・・・函館駅へと向かいます。

ずっと乗りたかったローカル線「三陸鉄道」に乗りに行きます。東北、太平洋側、三陸海岸のリアス地形を南北につなぐ路線です。

八戸駅で、さんりくトレイン「うみねこ号」に乗り込みます。

DSCF3472_20131119001526762.jpg DSCF3473.jpg

久慈駅までは、地元の方々の脚と言った感じで、観光列車という感じはしません・・・

DSCF3491.jpg

2両編成の赤と青の車両です。久慈駅に到着すると、運転手と車掌のほかに「さんりくトレインおもてなしレディ」という乗務員さんが乗り込んできて、アナウンスや観光ガイドをしてくれました。

DSCF3492.jpg

途中、景色のいい橋の上のポイントでは、列車が一度停まります。

DSCF3517_stitch.jpg

DSCF3503_stitch.jpg

ときおり見える海や海岸の景色はどれも絶景で、特に晴れて天候に恵まれたのも幸運でした。

DSCF3487.jpg

DSCF3527.jpg

宮古駅に到着すると「めかぶ蕎麦」の振る舞いが!!

DSCF3531.jpg

三陸鉄道、北リアス線、至れり尽くせりの素晴らしい観光列車でした(*^^*)大好きなローカル線の一つになりました。

DSCF3532_201311190019576a9.jpg

宮古駅では2時間の乗り換え待ち。

スーパーで弁当を買い、駅前をウロウロ。

宮古からは山田線で釜石を目指します。

DSCF3543.jpg

陸前山田町、大槌町

DSCF3555.jpg

DSCF3567.jpg

1時間ほどで釜石駅に到着。ここからは海岸沿いを離れ、釜石線で東北の中心部、花巻そして北上を目指します。

釜石線は釜石街道に沿って走っていきますが、景色はほとんど開けず、山の中をぐんぐん走り抜けていきます。深い山の風景です。トンネルを何度か通った後、いきなり田園風景が現れ、遠野のあたりで完全に陽は落ち、暗闇の中を進む列車となりました。

車内はガラガラで、乗ってくる人も居ません。

花巻で乗り換え、北上駅へ。北上の健康ランドに宿泊です。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス