fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

静岡から北九州へ輪行、dipへ集合|プロローグ

プロローグ

ラストラン九州縦断旅、連載スタートです!!


2014.2.9 静岡ー小倉

新幹線輪行

新幹線にて、静岡から小倉まで輪行です。今回は日程が限られているのと18きっぷの利用可能期間でないので、新幹線で向かうことにしました。

お金はかなりかかりますが、時間はもっと貴重なものですからね。一日でも早く出発できるなら出発すれば、途中で疲労困憊の時に休むことが出来たり、日程に余裕が出来たりして色んなリスクを減らすことができますからね。


当日朝に新幹線の切符を購入し、10時くらいに静岡を出発。もちろん車両の一番後ろの席を指定。三人席の後ろのスペースに自転車を置くことが出来ました。

名古屋で一回乗り換えするだけで小倉まで一気に行けました。


なぜ小倉をスタートに選んだのかというと、前回の夏旅で台風回避のために小倉から熊本まで輪行してしまったこと、九州の玄関口であること、そして可能なら会いたい方々が沢山いるからです。
台風15号不可避!熊本市内へ移動:Day9 移動編

小倉駅自転車ランドナー

小倉に到着!!

この日はちょうど、初開催の北九州マラソンが思いっきり開催されてる日で、小倉駅はマラソンランナーでごった返していました・・・なんて日に小倉に来てしまったのか・・・(=_=)

小倉城遠景

出発するときの静岡はあれだけ晴れていたのに、こちら小倉は曇り空・・・。

しかも自転車を組み上げ終わって、いざ走り出すと雨がポツポツ・・・。

いつものあれです。

DSCF6244.jpg

まあ、びしょびしょになるほどの雨でもないので、カッパなんか着ずに小倉をウロウロしてみるわけです。

今日は移動日と割り切っているので、どこかに移動するというようなことは考えていませんでしたので、まずは例のパン屋dipさんへ。≫例のというのは→北九州アゲイン・一期一会サイクリングツアー:Day8 前編

dipさんは北九州にあるサイクリストの集うパンカフェ屋さんなのです。

篠崎八幡宮という階段の印象的な神社

dipさんへ向かう途中、篠崎八幡宮という階段の印象的な神社がありましたので、旅の安全祈願といきましょう。

それと、dip近くのセブンイレブンで水を買っていると、「お、フル装備だね!」と声をかけていただきました。「フル装備」という言葉を知っていることから考えても、自転車やってる人だなって感じましたが、やはりロードバイクに乗られる方でした。

まだなにも走っていない時だったので、旅の事聞かれたらなんて答えようかなぁ~なんて考えていました。なにせ、まだ旅始めて5㎞も走ってないですからね(笑)


ただ、知らない人に声をかけられる感覚が、なんだか久しぶりで・・・旅が始まったんだなって感覚が一気に湧いてきました。普通に生活してたら、そんなに声かけられませんからね(^^ゞ

dipパンカフェ北九州小倉

てなことで、dipさんに到着!

どこから情報が漏れたのか、もうすでにベンさんやカタヤマさん、マスターが待ち構えて下さっていました(*´ω`*)

DSCF6257.jpg

自転車談義等々、話はつきないですな。そんでもってここのパンとパスタは絶品です。大盛りのパスタとパンで、まだ走ってないのにお腹パンパンになってしまいました(*´ω`*)

DSCF6260.jpg

ベンさんが銭湯やら資さんうどんなどなど、小倉ドライブに連れて行って下さり初日からかなり贅沢な旅に(´▽`)

資さんうどん

北九州のうどんはモチモチでぼく好みでした。ダシも独特で、ラーメンでも美味いんじゃないかっていうようなスープでした。しかも24時間営業という・・・深夜に食べたくなっちゃう危険なうどんですな。

この日は小倉市内泊。

明日は朝にdipでモーニングを頂いてから、別府へと向かうことにしました。


それと、協議の結果、予定していたやまなみハイウェイを走り抜けるルートは雪がヤバいだろということで却下!海岸線沿いをとにかく南下していくルートに決定しました。

いよいよ、また旅が始まります!!
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス