海野宿~長野、北国街道の古い街並み
ポタリングがなかなかできないこの頃ですが、毎日かかさず自転車通勤しとります。
さきのゴールデンウィーク、一日休みの日があったので、長野へと出かけてみることにしました。
今回は自転車無しです。
ドライブですね。
以前から行ってみたかった場所がありました。昨年、火野さんの旅番組、「こころ旅長野編」で、火野さんが途中に寄っていた「海野宿」という宿場町。それまでまったく知らなかった宿場町でしたが、江戸風情の雰囲気良さそうな感じがとても気になったのでした。
ということで、行ってきました!


火野さんがジグモの巣を発見した大木ですな。
良い味のある大木です。



中央に水路が流れていて、両側に古い街並みが保存されています。




観光客もそれほど多い訳でもなく、また沢山の美しい古民家が残っており、実際に行ってみるとかなり良い所でした(*^_^*)
散策途中に「くるみおはぎ」の看板を発見!


くるみの入った餡子のおはぎを想像していましたが、くるみの濃い味のたれのかかったおはぎで、これがまた美味かったです(*^^*)
こんなところで、カフェとか開きたいなんて、思っちゃいました。そんな良い所でした。
さきのゴールデンウィーク、一日休みの日があったので、長野へと出かけてみることにしました。
今回は自転車無しです。
ドライブですね。
以前から行ってみたかった場所がありました。昨年、火野さんの旅番組、「こころ旅長野編」で、火野さんが途中に寄っていた「海野宿」という宿場町。それまでまったく知らなかった宿場町でしたが、江戸風情の雰囲気良さそうな感じがとても気になったのでした。
ということで、行ってきました!


火野さんがジグモの巣を発見した大木ですな。
良い味のある大木です。



中央に水路が流れていて、両側に古い街並みが保存されています。




観光客もそれほど多い訳でもなく、また沢山の美しい古民家が残っており、実際に行ってみるとかなり良い所でした(*^_^*)
散策途中に「くるみおはぎ」の看板を発見!


くるみの入った餡子のおはぎを想像していましたが、くるみの濃い味のたれのかかったおはぎで、これがまた美味かったです(*^^*)
こんなところで、カフェとか開きたいなんて、思っちゃいました。そんな良い所でした。
- 関連記事
-
- 滋賀、石山寺の雨と赤 (2015/11/24)
- 奈良井宿、再訪・・・ (2014/05/11)
- 海野宿~長野、北国街道の古い街並み (2014/05/10)
- サメガイスナップ (2014/03/25)
- 醒井宿―中山道61番宿場町で途中下車(滋賀県米原市) (2014/03/22)
スポンサーサイト