探検ライトを薄ネジで直付けしてみる
ナニワ銀輪堂さんで手に入れてきた探検ライト。

1000円という安い中国製のLEDライト。
ランドナーのキャリアに探検ライトを付ける場合、専用のホルダーを使うことが多いですが、残念ながらなかなか手には入らず…。
銀輪堂のオーナー、なかもとさんが「穴を開けて薄ネジを使って止める方法がある」と教えてくださったので、早速実践!

キリで穴を開け、

中にバリができたので、これを取っていきます。

デンタルドリルを使っていきます。

ネジを内側から通し、

エポキシで固定します。防水効果も少しはありますかね?(^。^;)

ホームセンターで買ってきた金具を取り付け、

取り外しができるように、蝶ナットで止めて完成!
ソービッツの砲弾型ライトとの組み合わせも抜群!!大満足の出来ですな。
※作成にあたり、ショコラさんのブログを参考にさせていただきました。
四半世紀の時の流れ┃バッテリーライト

1000円という安い中国製のLEDライト。
ランドナーのキャリアに探検ライトを付ける場合、専用のホルダーを使うことが多いですが、残念ながらなかなか手には入らず…。
銀輪堂のオーナー、なかもとさんが「穴を開けて薄ネジを使って止める方法がある」と教えてくださったので、早速実践!

キリで穴を開け、

中にバリができたので、これを取っていきます。

デンタルドリルを使っていきます。

ネジを内側から通し、

エポキシで固定します。防水効果も少しはありますかね?(^。^;)

ホームセンターで買ってきた金具を取り付け、

取り外しができるように、蝶ナットで止めて完成!
ソービッツの砲弾型ライトとの組み合わせも抜群!!大満足の出来ですな。
※作成にあたり、ショコラさんのブログを参考にさせていただきました。
四半世紀の時の流れ┃バッテリーライト
- 関連記事
スポンサーサイト