fc2ブログ
「銀輪記」~自転車旅行の記憶~
 

(day49) 函館二日目 ルサマーヤ 居酒屋ココ

2012 4 2

北海道函館市 ライムライト

だいぶ体の疲れが取れてきたので、今日は大沼公園まで走るつもりです!!

ライムライトのシナチクさん、ハコさんに安くて美味い店を沢山教えてもらったので、途中で寄って行きましょう!

空も青いし!!

早速、準備して…



ゲッ!!(°°;)



出発しようと思った瞬間、吹雪に…(@_@)

大沼やめます。
どうせ、行っても駒ヶ岳見えないし。




てことで、

教えてもらった近くのケーキ屋、ルサマーヤでお得なケーキセットを!!(まるかつカード提示で1000円→800円に)
レアチーズケーキとイチゴタルトをチョイス!!20種類くらいありました(*^^*)

幸せな気分に浸ります。




その辺をうろちょろしたあと、



居酒屋ココのワンコインランチ(*´▽`*)
イカ刺し定をチョイス!ご飯味噌汁おかわり自由!



この他にも、充実のメニューです!全部500円!


ちょっと桔梗駅まで爆走し、ちょっとおいしいおやつを。


そして、満腹になったところで坂チャレタイム(*⌒▽⌒*)
函館には挑戦しがいのある坂がたくさんあります!自転車で登ってやりましょう。



立待岬への坂。短いですが勾配がきついんです。



チャーミーグリーン坂こと、八幡坂!!



チャチャ登りを登ってハリストス教会!
前輪が浮きますww

NCM_1814.jpg



公会堂への石畳の坂!!きつい!



ペリーさんこんちは!(^^)/



また、腹が減ったので、セイコーマートで筋子おにぎり!僕が世界一美味いコンビニおにぎりと思ってます。同意してくれるチャリダー・ライダーさんも多いでしょう!

そして、カツゲン!雪印が出してる乳酸菌飲料なんですが、ほぼ北海道だけで売られており、その歴史も古いそうです。戦時中に軍人用の栄養ドリンクとして開発されたとか…。さっぱり美味いんです。


そして、16時頃…そろそろあの山に行きたくなる時間です…

そう、100万ドルの夜景、世界三大夜景、函館山からの夜景です!!



夏場であれば、ロープウェイやタクシーより、バスでの登山が格安なんですが…
この時期はバス・タクシー・自家用車全て終日通行止め…路面凍結のせいです。

そもそも、自転車は普段から乗り入れ禁止。

すると自ずと選択肢は

1. ロープウェイ

2. 徒歩での登山

に絞られます。ロープウェイは割引券使っても往復1000円以上…(+_+)

1000円あったら旨いもん食べよう…

ということで、登山しましょう。

しっかり防寒、ライトは対策します!



これには乗らず…



もう、登り口から雪だ…



登山道を登っていきます。



しかし、余りに雪が深い…

登山道は危険と判断し、車通行止めになっいる車道を歩くことにします。



カチンコチンに路面凍結してます…僕のただのスニーカーではかなり厳しい!!



だいぶ登ってきて、徐々に夜景になってきます…



そして、真っ暗闇の中、山頂到達!!
当たり前ですが、ロープウェイで登ってきた「ふつう」の観光客でごった返してます。

展望台は人が多すぎて、三脚たてて写真など無茶な状況なんで、

前に僕がみつけた「穴場」で写真撮影です。もちろんだれも来ませんでした(笑)


手がかじかむ中、なんとか撮ってきた函館夜景写真がこちら。

DSCF7858 (2)


何度みても素晴らしい夜景!!!感動!!!
登ってきた甲斐がありました。
雪があると照り返しで一層綺麗に見えます。空気も澄んでますし。



登ったからには、降りなければなりません…(;´Д`)いやはや

当たり前ですが真っ暗闇…



ライトの明かりを頼りに車道を下ります。



めちゃめちゃ滑ります。



この旅で、だいぶ暗闇一人に慣れました(笑)



二度コケながらも、下山!!

ついでに街中の夜景も撮っていきましょう。

ハリストス教会


金森赤レンガ倉庫群!
DSCF7897 (2)

八幡坂!
DSCF7880.jpg

八幡坂、僕入り。


寒いんで、早めの撤収!



セイコーマート晩飯です。ホットシェフのカツ丼!100円焼きうどん。ちくわパン。



ちくわパンは、丸ごとあのチクワがパンに刺さってます。中にはツナマヨ入り(*´▽`*)

意外といけます。
食感が面白いです!

リビングで、ハコさんの大好きなフィギュアスケートを見ながら、90円のセイコマ梅チューハイで晩酌しながら夜は更けて行きました…
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ようこそ、銀輪記へ

手にした一台の自転車は、思いがけず遠くへと私を連れていき、生活へと染み込み、ついに。

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
RSS
ブログ内検索
カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


※ご意見、ご質問がございましたら個別記事のコメントまたはこのメールフォームまでご連絡ください。免責事項に関してはこちらをご覧ください。
お知らせ
✔著作権等の詳細(リンクや転載)についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス